愛媛マラソンのおもてなし
2025-01-31 13:08:24

第62回愛媛マラソンで味わうダイキアクシスのオリジナルにゅうめん

ダイキアクシスが愛媛マラソンに協賛



2025年2月9日、第62回愛媛マラソンが開催される中、株式会社ダイキアクシスはこのイベントに協賛し、城山公園において「出張社員食堂」を展開します。このブースでは、当社のオリジナルにゅうめんや愛媛の特産を使用した柚子茶が楽しめる機会を提供するほか、フォトスポットも設置されます。ランナーたちのゴール後の疲れを癒すおもてなしを、ぜひ体感してください。

「出張社員食堂」での特別メニュー



オリジナルにゅうめん



愛媛マラソンの参加者に提供されるメイン料理は、特色ある「オリジナルにゅうめん」。これは伊予路を駆け抜けたランナーのために特別に用意されたもので、愛媛県東温市の五色そうめん株式会社との共同制作による歴史的な「五色そうめん」を使用しています。

このにゅうめんは、色鮮やかな五色のそうめんに、愛媛名物のじゃこ天や蒲鉾をトッピングした一品です。ゴール後のランナーに、心温まる一杯を楽しんでもらうため、2月9日の12:30から限定1,000食が提供されます。なくなる場合もあるかもしれませんので、早めの受け取りをお勧めします。

柚子茶のクリクラサーバー体験



ダイキアクシスでは、ボトル型ウォーターサーバー「クリクラ」を体験できるチャンスもあります。このサーバーからは、愛媛産の水を使用した柚子茶が提供され、ランナーが自ら注いで楽しめるスタイルです。柚子茶は温かいものや冷たいものを選べ、マラソン後の喉の渇きを潤す最適な飲み物です。提供は数量限定で、にゅうめんとの提供時間により制限がある場合がありますので、その点もご留意ください。

SNS風フォトスポット



また、ダイキアクシスブースでは、SNS映えする顔はめパネルも設置される予定です。ランナーやその家族は、走り終えた後の思い出をこの特設写真スポットで残すことができます。出走や完走の記念として、ぜひご利用ください。

地域への思いとマラソンへの協賛



ダイキアクシスの「スッテモ ムイデモ」という言葉がプリントされた手荷物預け袋も配布予定です。これは愛媛県の方言で、「なにがなんでも」という意味を持ち、同社の創業者による言葉でもあります。「どんな困難に直面してもあきらめず挑戦する」という思いを込め、ランナーたちの不屈の精神を応援します。

愛媛マラソンは1963年に始まり、毎年多くのランナーやボランティアが参加する伝統的なイベントです。ダイキアクシスは、地域社会とのつながりを重視し、このようなスポーツイベントへの協賛を通じて、環境を守りながら地域に貢献することを目指しています。

おわりに



2025年の競技会を舞台にしたダイキアクシスのおもてなしを通じて、愛媛の魅力や地域の絆を感じていただければ幸いです。参加者の皆様は、ぜひ「出張社員食堂」で特別なひとときを楽しんでください。愛媛の地で皆様にお会いできるのを心より楽しみにしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: ダイキアクシス 愛媛マラソン オリジナルにゅうめん

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。