安藤洋子のダンス
2025-01-31 10:31:45

安藤洋子がシニアと共に創る新たなダンス表現『Largo』

安藤洋子がシニアと共に創る新たなダンス表現『Largo』



神奈川県民ホールの休館に先立ち行われる「ありがとう神奈川県民ホール」イベントの一環として、ダンス作品『Largo』が2025年3月15日(土)に上演される。この作品は、世界的に活躍するダンサー安藤洋子がシニアたちと協力し、新たなダンス表現を創り出す試みの一つ。シニア層に舞台芸術の楽しみを提供することを目的とした「チャレンジ・オブ・ザ・シルバー」プロジェクトの一環で、一年かけて制作された。

イベント詳細


『Largo』の公演は、神奈川県横浜市の神奈川県民ホール大ホールにて行われ、17:30に開演する。チケットは1月18日(土)10:00からカンフェティで一般販売が開始される。全席指定で料金は3,000円。未就学児も膝上鑑賞が可能で、その場合は席が必要でないことが前提とされている。車椅子での使用や補助犬をお連れの場合は、事前に問い合わせが推奨されている。

安藤洋子の取り組み


安藤洋子は、神奈川県横浜市出身で、これまで様々な著名な演出家と共に活動してきた。アジア人として初めてドイツ・フランクフルトバレエ団に入団し、メインソロダンサーとして国際的に踊り続けてきた。現在も横浜を拠点に、自己の表現を模索する傍ら、若い世代とシニア層への芸術教育にも力を注いでいる。

『チャレンジ・オブ・ザ・シルバー』はその一環であり、地域に住む60歳以上のシニアを対象に、ダンスの楽しさを共有し合うプロジェクトだ。これまで多くのシニアが参加し、舞台上での表現を通じて新たな体験を得ている。安藤のビジョンは、ダンスによって世代を超えたコミュニケーションを促進し、誰もが舞台芸術を楽しむことができる社会を目指すことにある。

参加者と公演内容


今回の公演では、安藤洋子の指導のもと、シニア参加者の技術や感情が融合し、悩みや喜び、人生の物語が舞台で表現される。そして、特別出演として常盤貴子が参加し、彼女自身の経験に基づいた演出も行われる予定だ。また、西田修大によるギター演奏も期待されており、音楽との融合がどのようにダンスに生かされるかに注目が集まる。

公演は、文献や資料の舞台背景を通じて、観客にシニアたちの生きざまと文化を伝える貴重な機会となるだろう。観客が一体となり、安藤洋子とシニアたちの創造によって生まれるこの作品『Largo』は、忘れられない瞬間を提供してくれるはずだ。

ぜひ新たなダンス表現を体験するために、チケットを手に取ってみてはいかがでしょうか。詳細は公式ホームページで確認することができる。

終わりに


神奈川県民ホールで行われるこのイベントは、老人世代と若い世代が一緒になって舞台芸術を楽しむ素晴らしい機会だ。安藤洋子による創作が、すべての人に舞台の楽しさを伝え、有意義な交流を生む一助となることを願っている。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ダンス 神奈川県民ホール 安藤洋子

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。