マキタスポーツのユニークな食エッセイが話題に
芸人や俳優、ミュージシャンとして多方面で活躍するマキタスポーツが、文筆家としての才能を遺憾なく発揮した新作『グルメ外道』が、3月17日に発売されました。そして、早くも重版が決定したとのことで、その話題の内容に迫ります。
本書は、彼ならではの独自の視点から食に対するこだわりを語るもので、「10分どん兵衛」や「窒食」といった斬新な切り口が満載。著者自身が考案した「10分どん兵衛」は、通常の食べ方を覆す新体験として多くの話題を呼び、さらには製造元の日清食品も公式に反応するほどのインパクトを持ちました。「10分どん兵衛」とは、一見邪道とされるお湯を入れた後に10分待つ食べ方。これによって、さらに風味が増すといいます。この個性的な手法が、著者のラジオ番組で紹介されたことで瞬く間に広まりました。
マキタスポーツは、世間の潮流や他人の評価を無視し、自らの「食道」を貫く姿勢が印象的です。「窒食」や「50代からの焼肉革命」で示される彼の食の哲学は、味覚を超えた新しい体験を提供します。特徴的なタイトルの「志村けんの水割り」など、まさに彼のセンスが光る一冊です。
特別公開:試し読みのご紹介
新潮社のWEBマガジン「考える人」では、本書の冒頭部分「はじめに――胃袋の夜明け」を特別に公開しています。この部分では、マキタがどのように食を捉え、どのような思考のもとに料理や食事を楽しんでいるのかを伺うことができます。読者は彼の食に対する並々ならぬ愛情を感じることができ、ぜひ一度目を通してみてください。
著者の言葉
マキタスポーツは本書について、「私の“食癖”を全部書いた。恥ずかしいグルメ本はかつてないと思うが、必ずお腹が減る“美味しい能書き”が詰まっている」と自信を持ってコメントしています。その自然体な表現が、いっそうファンを惹きつけています。
小さなことにこだわる大切さ
『グルメ外道』は、ただの食エッセイに留まらず、食事に対する考え方や、日常の中での小さな喜びを再発見する手助けもしてくれます。食べることは毎日の生活の中で欠かせないものであり、その質が生活の質を決めるとも言えるでしょう。マキタスポーツのユニークな視点から、食べることの面白さを是非味わってみてください。
書籍情報
- - タイトル: グルメ外道
- - 著者名: マキタスポーツ
- - 発売日: 3月17日
- - 定価: 1,056円(税込)
- - ISBN: 978-4-10-611081-8
- - URL: 新潮社の公式ページ
この一冊は、マキタスポーツが贈る特別なグルメ論です。食に興味がある方、または日常の食事を見直したい方には特におすすめの作品となっています。