大阪・関西万博での新しい味の体験
2025年の大阪・関西万博が近づく中、食の革新が進んでいます。その中でも注目を集めるのが、株式会社ハークスレイが運営する『ほっかほっか亭 MADE by HURXLEY』です。会場内の「ミライの食と文化ゾーン」に位置し、訪れた人たちに新しい食の体験を提供しています。ここでは、特に予約なしで立ち寄れるという手軽さが魅力。大阪メトロ 中央線の夢洲駅から徒歩約5分の位置にあるため、アクセスも良好です。
ミライの食のコンセプト
このブースでは、「食のインテグレーション」というテーマのもと、独自に開発されたメニューが満載です。ミライをイメージしたお弁当『ワンハンドBENTO』が主役で、特に注目すべきは「海苔弁」。食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な十六穀米を使用し、片手で食べられるスタイルを追求しています。この弁当は、人気料理研究家の小河知恵子さんが監修したもので、食べ歩きに最適な一品です。
充実したメニュー詳細
『ワンハンドBENTO』の価格設定は、以下の通りです。
元祖「のり弁当」をリニューアル。白身フライやちくわ磯辺が楽しめる。
ポークミートとたまご焼きが絶妙に組み合わさった逸品。
大豆ミートのキーマカレーに焼きレンコンのアクセント。
ふっくら焼き上げた鰻と十六穀米のコンビ。
大阪産の「なにわ黒牛」を贅沢に使用したすき焼き弁当。
種類豊富なフルセットも魅力。
また、人気の唐揚げも特別バージョンで提供。料理研究家リュウジ氏とのコラボレーションによるパンチの効いたスパイスが特徴です。
新体験「THE OISHII QUEST」
さらに、会場では「THE OISHII QUEST」というデモキッチンイベントも実施されます。このイベントでは、MR(Mixed Reality)を利用した野菜の収穫体験や、ユニークな料理を楽しむことが可能です。また、ハークスレイグループのオリジナルキャラクター「はーつくん」が登場し、参加者とのインタラクションを図ります。
このミライの食体験は、4月27日から5月3日、さらに8月17日から8月22日までの期間に開催予定です。
まとめ
大阪・関西万博での『ほっかほっか亭 MADE by HURXLEY』は、ただの食事ではなく未来の食文化を体験できる貴重な場です。手軽に立ち寄れる点も大いに魅力ですので、大阪を訪れた際にはぜひ一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。新しい食の味わいがあなたを待っています。