デノンのRoon Ready
2025-03-27 17:41:22

デノン、Roon Ready対応の3機種をアップデートし新機能追加

デノン、Roon Ready対応の新機能アップデート



オーディオメーカーのデノンが、ネットワークプリメインアンプの「PMA-900HNE」、ネットワークステレオレシーバー「DRA-900H」、さらにAVサラウンドレシーバー「AVR-X3800H」の3機種がRoon Readyに対応したことを発表しました。このアップデートにより、音楽ストリーミングの利便性が大幅に向上します。

Roon Ready対応とは、これらの機器がRoonという音楽管理アプリケーションと直接連携できることを意味します。このアプリは、膨大な音楽ライブラリを一元管理し、シームレスな音楽体験を提供します。ユーザーは高品質の音楽再生を、簡単に楽しむことができるようになります。これを実現するためには、製品のファームウェアを最新バージョンにアップデートする必要があります。

HEOS機能のさらなる進化



また、今回のアップデートではHEOS機能も強化されています。具体的には以下の機能が新たに追加されています:

1. USBメモリー再生時のタイムシーク機能 これは、HEOSアプリの「再生中」画面から直感的に曲送りすることが可能になったということです。自分好みのプレイリストをスムーズに操作できることで、音楽体験はさらに快適になります。

2. 再生キューへの曲登録数の増加 HEOSアプリでの再生キューに登録可能な曲数が、以前の300曲から1000曲に拡大しました。これにより、より多くの曲をお気に入りとしてストックし、自由に選曲を楽しむことができるようになります。

デノンのファームウェアおよびHEOSアプリは、最新バージョンにアップデートされることで、これら新機能が全て利用可能になります。なお、本アップデートは2025年4月9日までに段階的に行われるため、アップデートが開始されていない場合は、少し待ってから再試行してください。

デノンとは



デノンは、2020年に創立110周年を迎えた日本のオーディオブランドであり、その始まりは日本初のレコード・蓄音器製造会社です。革新と品質を重んじ、世界初のデジタルPCMレコーダーの実用化に成功するなど、その技術力は非常に高く評価されています。また、2001年からは「デンオン」から「デノン」へのブランド名変更を行い、国際的なブランドとしての発展を遂げています。

詳細情報や製品に関するお問い合わせは、公式サイトやお客様相談センターをご覧ください。

  • - デノン公式サイト: デノン公式サイト
  • - お問い合わせ電話番号: 0570-666-112 / 050-3388-6801 (10:00~18:00)

音楽体験の向上を目指し続けるデノンの今後に、ますます期待が寄せられます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: デノン Roon Ready HEOS

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。