自動車市場の未来を探るセミナー
2025年7月23日(水)、大和証券株式会社のエクイティ調査部チーフアナリスト、箱守英治氏によるセミナー「関税時代のOEMの勝ち技・生き残り策」が開催されます。このセミナーでは、米国を中心とした自動車市場の現状分析や、今後の市場動向について解説されます。
セミナーの概要
セミナーは午後1時から3時までの2時間にわたって行われ、参加者は会場での受講、またはZoomウェビナーを通じたライブ配信での参加が可能です。さらに、アーカイブ配信も用意されており、参加者はセミナー終了後の2週間内で、自分の都合に合わせて何度でも視聴することができます。
重要な講義内容
箱守氏は、米国の関税が自動車業界に与える多面的な影響について詳述し、各OEM企業にかかる関税負担額やその結果としての価格転嫁についての分析を行います。これにより、米国市場の需要がどう変化するかを読み解きます。
さらに、電動自動車のBEV(バッテリー電気自動車)の普及が遅れている現状にも触れ、その一方でHEV(ハイブリッド電気自動車)の需要が高まっている理由を考察します。日系各社が推進する「マルチパスウエイ戦略」についても紹介され、関税の影響を乗り越えるための生き残り策を提案します。
各市場の動向分析
セミナーでは、次のような主要テーマについても議論がなされます。
1. 日本、米国、中国、インド、アセアンなどの主要市場における需要動向と市場予測
2. 米国の関税が各社の業績に与える影響と、価格転嫁がもたらす需要変化の分析
3. HEV需要は増加しているが、トヨタと他の企業との間で格差が広がる可能性がある
4. BEVの「ICE(内燃エンジン)並価格の実現」が従来予想より数年遅れるかもしれない
5. 日本の自動車メーカーの取り組み、勝ち技、および生き残りの戦略
6. 参加者との質疑応答や名刺交換の時間
終わりに
このセミナーは、自動車業界に関心を持つ方々にとって、必見の内容です。新たなビジネスチャンスを模索するための貴重な情報源となることでしょう。自動車市場の将来の行方を見据えるために、ぜひ参加をご検討ください。
お問い合わせ
セミナーについての詳細は、SSKの公式ウェブサイトをご確認いただくか、直接お問い合わせください。
新社会システム総合研究所
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
URL:
新社会システム総合研究所のウェブサイト
SSKは、法人向けの情報提供サービスを28年以上にわたり提供しており、常に最新の業界情報を発信し続けています。