伝統芸能の新たな魅力を発見
ビジネスパーソンのために特別に企画された「ビジネスパーソンのための能楽入門」講座が横浜能楽堂で開催されます。この全5回の連続講座では、650年以上の歴史を持つ日本最古の舞台芸術「能楽」を学ぶ機会が提供されます。講座は、能楽の基礎から深い理解を促すことを目的に構成されています。
毎回、古典芸能に精通した講師が指導し、実演や公演鑑賞も盛り込まれた内容で進行します。まずは能楽とは何かを学び、次にその哲学や美学に迫り、さらに動きと言葉を体験します。特に第3回では、能楽師による実演を交えた機会があり、参加者は日本伝統文化の真髄を直接感じることができます。
幅広い層におすすめ
この講座は、ビジネスシーンで日本文化を語る機会が多い方や、さらなる教養を深めたいビジネスパーソンに特におすすめです。能楽に触れることを通じて、目に見えない時代を生き抜く力や、業務に役立つ新しい視点が得られるでしょう。能楽の神秘的な世界を体験することで、自らの言葉で伝統芸能を語れるようになることを目指します。
各回の詳細
-
日時:7月23日(水)19:00~20:30
-
会場:BUKATSUDOSTUDIO
-
講師:中村雅之(横浜能楽堂芸術監督)
-
内容:能楽の歴史や基本知識を学ぶ。
-
日時:8月27日(水)19:00~20:30
-
会場:BUKATSUDOSTUDIO
-
講師:中村雅之(横浜能楽堂芸術監督)
-
内容:静と動の美学を探求する。
-
日時:9月30日(火)19:00~20:30
-
会場:横浜にぎわい座 のげシャーレ
-
講師:和久荘太郎(シテ方宝生流能楽師)
-
内容:能の踊りと謡(うたい)を実体験する。
-
日時:10月16日(木)18:00~20:30
-
会場:ランドマークホール
-
講師:山井綱雄(シテ方金春流能楽師)
-
内容:企画公演「遊行の聖 弔いの心」を鑑賞し、能楽師との座談会を通じて理解を深める。
-
日時:11月26日(水)19:00~20:30
-
会場:BUKATSUDOKITCHEN
-
講師:中村雅之(横浜能楽堂芸術監督)
-
内容:学んだ内容を共有し、対話を通じて深める。
参加情報
参加費は15,000円で、全第五回分の講座と第4回の公演鑑賞が含まれています。また、参考資料として中村雅之著の『これで眠くならない!能の名曲60選』があり、興味のある方はぜひご購入ください。
定員は24名、申し込みは6月16日から開始されるため、興味がある方はお早めに。各回の会場は横浜の文化スポットであり、アクセスも良好です。
この機会に日本の伝統文化に親しみ、新しい視点を持って職務に役立ててみてはいかがでしょうか。お申し込みは、公式ウェブサイトを通じて行ってください。