映画と香りが融合する新体験
このたび、代官山のTheater GUILDにて「Eau de Cinéma」という体験型上映イベントが開催されることになりました。主催は、未来の映画体験を模索する若手映画レーベル「Label Betty」です。
このイベントは、5月25日の日曜日に行われ、観衆は映画と香水が出会う新たな感覚を体験できます。「100年先の世界を豊かにするための実験区」をテーマに掲げている100BANCHが後援しており、これからの時代を担う若者たちが集い、共創する場となっています。
Label Bettyとは
Label Bettyは、学生が主導する映画レーベルで、若手の映画製作者たちの作品を上映・配給する活動を行っています。今回の「Eau de Cinéma」は、観客に映画を観るだけでなく、香りを体験する新しい形の上映会として注目を浴びています。
上映される映画は、岡田詩歌監督による2本の短編作品です。ひとつは『Journey to the 母性の目覚め』、もうひとつは『ワンダフル千鳥足 in wonderland』です。これらの作品は、岡田監督の独特な視点から描かれた物語であり、それぞれが異なる視覚と聴覚の体験を提供します。
香りが映画を語る
このイベントでは、映画を観る前に調香師の麻乃氏がオリジナルの香水を制作し、観客は映画を見ながらその香りを感じます。その後、香水を体験し、最後にもう一度同じ映画を観るという構成になっています。映画と香りが相互に作用し、観客は作品に深く没入できるのです。
トークセッションとワークショップ
また、イベント内では岡田監督自身が登場し、映画制作の裏話や香りに変える際のこだわりについて語るトークセッションも行われます。観客は、香水に自分なりの名前を付けて持ち帰ることができるというインタラクティブなワークも用意されており、参加者同士での交流も促進されます。
このように、映画が一方的に提供されるものから、観客が参加するものへと変わる試みは、これからの映画のあり方を示唆しています。「Label Betty」が提案するこのユニークな体験は、未来の映画体験に新たな可能性を開くものです。
上映作品の詳細
- - 『Journey to the 母性の目覚め』(2021年、岡田詩歌監督)
14歳の少女がある朝、突然“母性”に目覚め、その後10年間の旅を通じて、自らの感情と向き合う物語。
- - 『ワンダフル千鳥足 in wonderland』(2019年、岡田詩歌監督)
失恋した少女が酒を飲みながら家へ帰る途中での心の葛藤を描いた作品。落語技法とポップカルチャーを融合し、ユニークな視点から展開される。
開催概要
- - イベント名:Eau de Cinéma(オー・ドゥ・シネマ)
- - 開催日:2025年5月25日(日)
- - 時間:14:00〜16:00(開場:13:45)
- - 会場:Theater GUILD(東京都渋谷区猿楽町11-6 1F)
- - 料金:3,000円(税込、アロマフレグランス付き)
- - 予約方法:Peatixにて事前予約制(当日券なし)
- - 定員:60名
このイベントは、映画と香りが交わる新しい試みとして、多くの人々に新たな価値を提供することを目指しています。ぜひこの機会をお見逃しなく!
【お問い合わせ先】
Label Betty
メール:labelbetty24@gmail.com
Instagram:
@label_betty
詳細については公式サイトをご覧ください。