新モデル I/Oラック
2025-01-21 18:02:59

ヤマハの新I/Oラック、音質と機能性が進化した3世代モデル登場

ヤマハが誇る新しいI/Oラックの登場



ヤマハ株式会社は、プロフェッショナルオーディオ機器の新たなラインアップとして、I/Oラック『Rio3224-D3』と『Rio1608-D3』を発表しました。これらは2月に市場に出る予定で、音づくりに携わるプロフェッショナルや愛好家にとって、嬉しいニュースです。

新旧の違いは何か?



今回の新モデルは、デジタルミキシングシステム「RIVAGE PMシリーズ」、またはデジタルミキシングコンソール「DM7」、「CL」、「QLシリーズ」との互換性があり、従来の「Rシリーズ」の高性能を受け継ぎつつ、音質、機能性、エネルギー効率においてさらなる進化が見られます。特に音質では、低ノイズ特性と広いダイナミックレンジの実現が際立ち、アーティストやサウンドエンジニアが意図する音がしっかりと伝わるのです。

充実した新機能



新たに搭載されたヘッドホン端子は、入出力の音声確認だけでなく、Dante受信チャンネルの末尾2つの音声もチェックでき、非常に便利です。そのため、複雑な音響ネットワークを構築する際も安心して使用できます。さらに、リアパネルにはネットワークポートが新たに追加されたため、Danteとは別のネットワークでの制御と監視が可能になり、特に施設での利便性が向上しました。出力端子には、新たにディレイ、フェーズ、レベルコントロール機能が追加され、デジタルミキサーと相性が良好です。

信頼性と静音性の向上



信頼性も大きく改善されており、2台の電源ユニットを搭載し、片方に問題が生じてももう片方が働くため、常に安定した稼働が可能です。また、空冷経路の再設計により、なお一層の静音性も実現されています。イリジウムシリーズやPMシリーズとの組み合わせでの使用において、急なトラブルにも強い設計が施されています。

エネルギー効率の追求



エネルギー消費面でも、前モデルに比べて16%もの削減が行なわれ、持続可能性が向上。エネルギー効率の改善は、現代における重要なテーマであり、ヤマハの姿勢が伺えます。

まとめ



新型I/Oラック『Rio3224-D3』と『Rio1608-D3』は、音質や機能がさらに進化し、プロフェッショナルが求める多様なニーズに応えるべく設計されています。詳細な仕様については、ヤマハのプロオーディオ製品サイトで確認できます。音響機器の新たな可能性を体験するために、ぜひチェックしてください。

詳しい仕様はこちら

*この記事内で言及されている商品名や社名は、各社の商標または登録商標です。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマハ 音響機器 I/Oラック

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。