KAWAI Philosophyとは
2025-03-20 16:40:25

河合楽器製作所が新たな企業理念『KAWAI Philosophy』を発表

河合楽器製作所、新たな理念を掲げた『KAWAI Philosophy』発表



2023年3月19日、株式会社河合楽器製作所はこれまでの経営理念を再考し、新たな企業理念体系『KAWAI Philosophy』を発表しました。この新たな理念は、同社が長年培ってきた音楽制作の精神を基に、未来に向けた新しい挑戦を示すものです。

創業から続く音楽への情熱



1927年に設立された河合楽器製作所は、創業者のピアノづくりに対する情熱や職人たちの精神を受け継ぎ、不断の努力を重ねてきました。楽器製造にとどまらず、教育事業や素材の加工など、多岐にわたる分野で世界中の人々に感動と喜びを届けることを目指しています。このような理念が『KAWAI Philosophy』の根底には流れています。

KAWAI Philosophyの全貌



新たに制定された『KAWAI Philosophy』は、企業の価値観や存在意義を明確にするためのフレームワークとして、4つの要素で構成されています。これには「Mission(使命)」、「Vision(未来)」、「Values(提供する価値)」、「Credo(精神)」が含まれています。

  • - Mission: 日々果たすべき使命「人生を、響かせる。」
  • - Vision: 目指す未来「100年後もつづく、音楽文化を。」
  • - Values: 提供する価値
- 家族のような親身さで寄り添う。
- 真面目に考え、真面目に作る。
- アナログを残しつつ、進化を続ける。
- 各人の音色を生み出す。
- 様々なシーンでピアノとの会話を提供する。
  • - Credo: 大切にすべき精神
- 伝統を守り、新しいものを取り入れる。
- 多面的にアイデアを生む。
- やらまいか精神で挑戦する。
- 誰かを喜ばせる行動をしよう。
- 高い理想を持ち、真摯に取り組む。
- 遊び心を持ち、仕事を楽しもう。

日常生活の中での音楽的な存在



KAWAIの製品やサービスは、多くの人々の日常に寄り添い、喜び、悲しみなど多様な感情をともにしています。「どのような時でも寄り添い、人生を響かせる存在でありたい」という思いが、KAWAIのミッション「人生を、響かせる。」に込められています。新たな理念のもと、同社は楽器だけでなく、多くの分野で関わる全てのステークホルダーと共に感動や笑顔を分かち合う企業へと進化していくことでしょう。

おわりに



河合楽器製作所の新たな企業理念『KAWAI Philosophy』は、音楽文化を支え続けることを明言し、同社が持つ情熱と信念をさらに強固なものとするでしょう。この理念が新たな挑戦を引き起こし、音楽と共に成長を続ける姿勢には、音楽愛好者にとっても大いに期待が寄せられます。

詳しい情報はKAWAI Philosophy特設サイトもぜひチェックしてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽文化 KAWAI楽器 企業理念

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。