神奈川西部の新たな観光名所!
この度、神奈川県の西部エリアで最新の電動モビリティを使ったシェア・レンタルサービス「西湘・足柄レンたび」がスタートします。2025年1月27日から導入される「BYD ATTO 3」と、同年2月から展開される「BYD DOLPHIN」の2車種が、環境に優しい観光をサポートする予定です。
環境に配慮した新しい観光
「西湘・足柄レンたび」は、神奈川県及びREXEV、サンオータスといった企業が協力して展開する新たなシェアリングサービスです。対象エリアには小田原市や箱根町、南足柄市など、多くの観光スポットが点在しています。利用者は、電動キックボードと電気自動車をシェアしながら、地域の自然や文化を堪能することができます。
BYDが提供する電動モビリティは、地元で発電された再生可能エネルギーを利用して走行します。この「電力の地産地消」により、地域の脱炭素化に寄与し、持続可能な観光に貢献しています。さらに、災害時には非常用電源としても活用可能なため、地域の安全性も向上します。
BYDの魅力とは
BYD ATTO 3
ATTO 3は、470kmの一充電走行距離を誇るミドルサイズのe-SUVです。流線型のデザインを持つこの車は、快適な室内空間で家族での利用にも適しています。また、ギターをモチーフにしたドアトリムや開放感あふれるパノラマサンルーフなど、遊び心あるインテリアも魅力の一つです。安全面でも、予測緊急ブレーキシステムやアラウンドビューシステムが搭載されており、安心して利用できます。レンタル料金は15分374円(税込)からと、手軽に楽しめる価格設定となっています。
BYD DOLPHIN
一方、コンパクトEVのDOLPHINは、イルカのデザインをテーマにした愛らしい外観が特徴です。400kmの一充電走行距離を持ち、都市部での移動に最適です。また、音にこだわった設計で、ウィンカーやハザードの音が海の中にいるようなアンビエントサウンドとして楽しめます。レンタル料金は15分264円(税込)からです。
便利なステーション設置
「西湘・足柄レンたび」では、各地にモビリティのレンタルステーションが設置されます。たとえば、小田原市の栄町三丁目や本町にそれぞれの車種が用意されており、観光スポットへのアクセスも非常に便利です。
使い方は簡単!
利用者は、スマートフォンを使ってアプリから簡単に予約できます。入会方法もシンプルで、免許証とクレジットカードさえあれば、すぐに利用できます。無理なく手軽に観光を楽しむことができるのが、このサービスの大きな魅力です。
BYDの持続可能な取り組み
BYDは、日本国内でのEV普及にも積極的に取り組んでおり、これまでにEVバスや乗用EVを数多く展開してきました。その活動は地域の脱炭素化や温暖化ガスの排出削減にも寄与し、さらに持続可能な未来に向けた試みが続けられています。
このように、神奈川県西部を巡る「西湘・足柄レンたび」は、環境に優しく、快適な移動体験を提供する新しい観光の形です。ぜひ、次回の旅にはこの新たなモビリティを体験してみてはいかがでしょうか。