ドライブレコーダー取り付けがスムーズに!
カーアクセサリーの分野で常に注目を集めるMAXWINから、必須のドライブレコーダー取り付けツールセット『DVR-OP4』がついに登場しました!この便利グッズは、特にDIYに挑戦したい方々に理想的なアイテムです。しかも、現在Amazon限定で特別割引価格で販売中です。
取り付けが簡単になる理由
ドライブレコーダーを自ら取り付けようとする際、事前に必要なツールをそろえることが鍵となります。この『DVR-OP4』は、その全てを備えたセットとなっていて、取り付けがよりカンタンに行えます。以下はその内容です。
1. ドライブレコーダー取り付け用マルチステー
このステーはバックドア側にドライブレコーダー本体やリアカメラを設置するために設計されています。特に特徴的なのは、強度を維持しながらも曲げやすい構造。これにより、天井(ルーフ裏)にしっかりと固定でき、走行中の振動を最小限に抑えることが可能です。また、バックドアを開けてもカメラのアングルが変わらない点も大きな魅力の一つ。
2. ヒューズ電源取り出しコード
ヒューズボックスから簡単に電源を取り出せるこのコードは、DIY初心者にも優しい設計。ヒューズと差し替えるだけで、電源が容易に取り出せるのは大きな利点です。
3. 検電テスター
LEDの光で通電状態が確認できるこのテスターは、カーナビやオーディオ裏から電源分岐する際にも役立つアイテムです。ヒューズボックスから電源を取り出すときに、どの電源が必要か分かりやすい点が便利です。
4. 増設用シガーソケット
通常のシガーソケットを利用せずに、ドライブレコーダー用のシガー電源を取り付けられることで、利便性が大幅に向上します。他の電装アイテムとの距離を考慮した配線引き通しにも便利です。
5. 配線ガイドと内張剥がし
配線の引き通しがスムーズになるためのガイドと、内張を剥がすためのツールもセットに含まれています。これにより、作業がさらに快適になります。
製品内容
『DVR-OP4』には、以下のアイテムが含まれています:
- - 取付用マルチステー×1
- - 内張りはがし×1
- - 配線ガイド×1
- - 検電テスター×1
- - 電源シガーソケット×1
- - ヒューズ電源取出しコード各種(平型、低背、ミニ平型)×各1
- - ヒューズ(各タイプ3つずつ)
まとめ
ドライブレコーダーを自分で取り付けたいと思う方にとって、MAXWINの『DVR-OP4』は非常に頼もしいツールです。特に今ならAmazon限定の特別割引中なので、DIY初心者でも、すでに経験がある方でも手に取りやすい価格です。これを機に、安全運転を今一度見直し、ドライブレコーダーの導入を試みてはいかがでしょうか?