横浜高島屋が横浜FCと強力なパートナーシップ
横浜高島屋はこのほど、横浜市を本拠地とするプロサッカークラブ「横浜FC」と、2025年までのオフィシャルパートナー契約を締結しました。この契約により、高島屋は地域に根差したクラブである横浜FCの活動を支援し、共に地域貢献や街づくりに積極的に取り組むことを目指します。
地元密着の取り組み
横浜FCは、地域に密着したクラブとして、様々な社会活動に参加しています。高島屋もこの活動に共感し、今後はSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みを通じて豊かな未来を築くための様々なプランを展開していく予定です。高島屋の竹下真店長は、「すべてのお客様に支持される地域密着型百貨店を目指しており、横浜FCと共に街を盛り上げる活動を展開していきたい」と意気込みを語っています。
サステナブル企画「TSUNAGU ACTION」
さらに、横浜高島屋は「TSUNAGU ACTION」というサステナブル活動を通じて、未来の世代のための地球環境保全にも取り組んでいます。特に注目すべき企画は「Depart de Loop」というプロジェクトで、回収した衣料品を新たな商品にリサイクルし循環型社会を実現することを目指しています。横浜FCとのコラボレーションとして、衣料品の回収キャンペーンが実施されます。
回収キャンペーンの詳細
このキャンペーンは、横浜FCのホームスタジアム「ニッパツ三ツ沢球技場」へのアクセスが便利な横浜高島屋で行われます。試合の日程に合わせて、ファンは観戦前に立ち寄りやすい機会を提供されます。
1.
日時: 4月20日(日)・29日(火・祝)午前10時~午後2時
2.
場所: 横浜高島屋 1階正面玄関
3.
回収アイテム: 衣料品(ポリエステル100%の素材は特にリサイクルされます)
当日は、元横浜FCの選手であり、現在はC.R.O(クラブ・リレーションズ・オフィサー)を務める内田智也氏も参加し、ファンとの交流も図ります。
地域活性化に向けての期待
この新たなパートナーシップやサステナブル企画を通じて、横浜高島屋と横浜FCは、地域社会の活性化に寄与し、街の魅力を高めていくことを目指しています。竹下店長は「皆様と一緒にこの地域を楽しみ、育てていければ」とし、今シーズンの成功を祝することを期待しています。
このパートナーシップがもたらす新たな取り組みにより、横浜市はさらなる発展が期待できるでしょう。今後も横浜FCと高島屋による様々な企画から目が離せません。