大阪教育大学女子ラクロス部がクラウドファンディング実施
大阪教育大学女子ラクロス部は、クラウドファンディング「全戦全勝二部昇格〜更なる高みを目指して〜」を4月6日からスタートしました。このプロジェクトは、チームの目標である「全戦全勝二部昇格」を実現するための支援を募るものです。これを受けて、彼女たちの苦悩や希望、取り組みについて詳しく掘り下げてみました。
クラウドファンディングを立ち上げた背景
女子ラクロス部は現在、関西ラクロス3部リーグに所属していますが、昨年度は「単独出場・二部昇格」という目標に向けて努力を重ねてきました。残念ながら、2024年11月10日の入れ替え戦で敗れ、三部に残留が決定。しかし、昨今のコロナウイルスの影響で部員数が激減し、最悪の時期にはわずか5人まで減少。廃部の危機にも遭遇しました。しかし、OB・OGの支援のおかげで部を維持し、困難を乗り越えてきました。
今年度の目標は、変わらぬメンバーで「全戦全勝二部昇格」を掲げています。そのためには、質の高い練習を積むことが必要不可欠です。資金不足や設備の老朽化といった課題が浮き彫りになっており、その解決に向けてクラウドファンディングを設立しました。
プロジェクトの詳細
このクラウドファンディングの募集期間は2025年4月6日から5月11日までで、目標金額は50万円です。集まった資金は、リーグ戦のエントリー費用やコーチング費、用具の新調などに使われる予定です。また、支援者には2025年度リーグ戦用のチームポロシャツなどの返礼品が用意されています。
改革への道
大阪教育大学女子ラクロス部は、部員数の増加と共に、質の高い練習環境を整えることに努めています。このクラウドファンディングを通じて得られた支援は、選手たちの士気を高める重要な要素です。「より強い大阪教育大学ラクロス部」を目指し、支援者との連携を大切にしています。
スポチュニティの支援
このプロジェクトは、スポーツ専門クラウドファンディングを展開するスポチュニティ株式会社がサポートしており、利用チームに対して無料で取材し記事化するサービスを提供しています。これによって、より多くの人々に支援を呼びかけることができます。
最初の一歩は既に踏み出されましたが、さらなる前進には皆様の協力が必要です。大阪教育大学女子ラクロス部の新たな挑戦を、ぜひ応援してみてはいかがでしょうか。
まとめ
大阪教育大学女子ラクロス部は、チーム一丸となって「全戦全勝二部昇格」に向けた挑戦を開始しています。この目標実現に向けて、ぜひ皆様からの温かいご支援をお願い申し上げます。クラウドファンディングの詳しい情報や支援方法については、
こちらのリンクからご確認ください。