スマートドライブとトランストロンが実現する新たな運行支援システム
2024年、スマートドライブがトランストロンと連携し、クラウド型の運行支援サービス「ITP-WebService V3」と、同社の車両管理システム「SmartDrive Fleet」が機能連携を開始しました。これにより、富士通デジタコを搭載したトラックやバスの走行データを一元化して管理できるようになります。
効率的な車両位置管理
この連携により、トランストロンが提供する富士通デジタコの車両位置情報や走行軌跡を、スマートドライブのプラットフォーム上でも確認可能となります。これにより、異なる車両の動態を一括で把握し、業務効率を大幅に向上させることが期待されます。例えば、自社のデジタコ装備車両のみならず、軽貨物車両や協力会社の車両をも同じ画面で観覧・検索できるため、全体の運行状況を把握しやすくなります。
コスト削減への道
さらに、連携されたデジタコから取得された走行データを活用し、「車両台数適正化診断レポート」を提供します。このレポートを通じて、閑散期における余剰車両の特定が容易になり、必要に応じて一部の車両をレンタルに切り替える計画も立てられます。
富士通デジタコの実力
現在、富士通デジタコは7,500社に導入され、約27万台が稼働中です。特に近年の最新モデルであるDTS-G1DとDTS-G1Oは、ドライブレコーダーとナビゲーション機能を一体化しており、また様々な外部機器との連携も魅力的です。ETC2.0車載器や温度センサー、タイヤ空気圧センサー、アルコールチェッカーなど、多彩なニーズに応えられる機能が市場で高く評価されています。
スマートドライブのビジョン
スマートドライブは、2024年春から富士通デジタコの販売を始め、多くのトラックやバス事業者への導入をサポートしています。これまでの「移動の進化を後押しする」というビジョンをもとに、特に白ナンバー事業者向けに「SmartDrive Fleet」を提供してきましたが、これからは緑ナンバー事業者向けの価値提供も拡大させていく計画です。
サプライチェーンの課題解決
今後、スマートドライブは自身の強みであるモビリティデータプラットフォームを活かし、デジタコやETC2.0といった走行データを組み合わせることで、荷主から物流事業、そして着荷主に至るまでのサプライチェーン全体の様々な課題を解決する取り組みを進めていく方針です。これにより、運送業界全体の効率性向上が期待されています。
このように、スマートドライブとトランストロンの連携は、車両管理や運行支援の手法を変革するものであり、今後の業界の発展に大きく寄与することが予想されます。業界の新たな潮流を感じさせるこの取り組みに、今後も注目が集まることでしょう。