北原白秋のまざあ・ぐうす
2025-04-08 11:12:23

會田瑞樹が贈る「北原白秋のまざあ・ぐうす」の新たな世界を体験しよう

會田瑞樹が贈る「北原白秋のまざあ・ぐうす」の新たな世界を体験しよう



日本の音楽界を代表する打楽器奏者であり作曲家の會田瑞樹が、北原白秋生誕140年を祝う特別な公演を開催します。タイトルは「會田瑞樹作曲 世俗歌集《北原白秋のまざあ・ぐうす》」。この公演は、北原白秋が大正10年に出版した英国童謡集《まざあ・ぐうす》を音楽として再解釈したもので、全120篇に作曲が施され、約4時間にもわたる壮大な作品です。

大正から令和へつなぐ音楽のメッセージ



會田瑞樹は大正時代と令和時代の文化的な類似点に着目しており、今回の作品はその橋渡しをする重要な試みです。大正時代は多様な文化が混在し、時には厳しくもありながら、人々を支え励ました時代。この時代の感覚を21世紀の視点から現代音楽として再構築することを目指しています。特に、會田が注目するのは、子どもたちへの温かい眼差しで綴られたこの歌集の優しさです。

映像演出で蘇る古き良き文化



公演において注目すべきは、秋山大知氏による映像演出。この映像では、大正10年に活版印刷された《まざあ・ぐうす》の文字が大型スクリーンに投影され、視覚的にも楽しませてくれます。従来のコンサート形式を超え、各要素が相互に作用し合う新しい体験を観客に提供することでしょう。

期待の新作出版と公演概要



また、會田瑞樹の最新作、フルート独奏のための《囀笛》(4月4日発売)も興味深いです。これは、鳥のさえずりをフルートで表現した作品であり、まざあぐうすに込められた「母鵞鳥」の象徴を持っています。

公演は、5月10日と11日の二日間、横浜のかなっくホールにて開催されます。チケットは一般3,000円で、3歳から入場可能。親子連れでも楽しめる内容です。観客は、この新たな音楽体験を通じて、北原白秋の世界を深く感じることができるでしょう。

主な出演者


  • - ソプラノ:渕田嗣代
  • - テノール:根岸一郎
  • - キャラクターテノール:伊藤靖浩
  • - その他、多彩なメンバーが揃います。

イベントの詳細


  • - 日程: 5月10日/11日
  • - 会場: かなっくホール(横浜市神奈川区民文化センター)
  • - 主催: 會田瑞樹
  • - 後援: 神奈川区

打楽器奏者であり作曲家としての才能を最大限に発揮している會田瑞樹の新作、そして初公開の映像演出を通じて、北原白秋の遺産を新たに感じる絶好の機会です。この魅力的な音楽の旅、ぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 會田瑞樹 北原白秋 世俗歌集

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。