万博記念弁当登場
2025-03-26 17:04:21

大阪・関西万博を盛り上げる!ほっかほっか亭新弁当の魅力

2025年大阪・関西万博を祝した特製弁当が登場!



2025年4月13日(日)より、ほっかほっか亭が「EXPO2025」と名付けられた新しい弁当を近畿エリアの各店舗で販売します。これらの弁当は、大阪・関西万博の開催を記念しており、特別仕様のパッケージには公式キャラクター「ミャクミャク」がデザインされています。万博を迎えるにあたり、地域の特産物や人気メニューがふんだんに盛り込まれているので、こだわりの一品を楽しむことができます。

幅広いメニュー展開



ほっかほっか亭は持ち帰り弁当のパイオニアとして知られており、その技術を生かして大小様々な場面に適した弁当を提供します。今回の新商品、「EXPO2025 ほっかほっか亭 スペシャル弁当」は、税込1,200円で、オリジナル唐揚げ、チキン南蛮、エビフライなど、バラエティ豊かな人気おかずが目白押しです。また、お好み焼や焼きそばなどの大阪名物も含まれており、地元の味を楽しむことができます。

特に、このスペシャル弁当はピンク色の容器に花柄のかまぼこが添えられ、目でも楽しめるようにデザインされています。友人や家族と一緒に食卓を囲む際にもぴったりです。

特注弁当の豪華さ



さらに注目すべきは「EXPO2025 ほっかほっか亭 特注弁当」。これは税込3,000円で予約制となっていますが、その内容は贅沢そのものです。人気の鰻を甘いたれで蒲焼にし、大阪産の牛「なにわ黒牛」を使用した牛すき焼きが特に人気。また、茹でたてでサクサクの天ぷらや、ジューシーな焼売など、特別な席での若手にも相応しい一品が揃っています。

楽しむための専用スリーブ



どちらの弁当には、ミャクミャクの専用スリーブが付属していて、食べるのが待ち遠しくなるパッケージです。このスリーブは遊ぶこともできるほどの楽しさを提供しており、家族や友人と一緒に楽しい思い出作りにも役立ちます。特に、お子様には大人気となること間違いなしです。

予約方法と展開エリア



特注弁当は、事前に5食以上の予約が必要で、受け取りの3日前までに申し込みが求められます。受付は各店舗の店頭または、団体注文の場合は専用窓口での対応が可能です。対象は大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、京都府、滋賀県の各店舗となっています。

まとめ



これらの新メニューは、大阪・関西万博の公式ライセンスを受けた特別なもので、地域の食文化を発信する素晴らしい機会となるでしょう。ほっかほっか亭では、今後もお店で手作りの新しい企画が目白押しです。ぜひ、近隣の店舗でこの特別な弁当を手に取って、万博の盛り上がりを共に楽しみましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 ほっかほっか亭 ミャクミャク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。