NextStairs、石垣市議会との意見交換とプレゼンテーションを実施
株式会社NextStairsは、2025年3月26日、沖縄県石垣市議会(会派 自由民主石垣所属)にて福岡視察会を行い、スポーツツーリズムを通じた地域活性化の可能性について意見交換を行いました。この取り組みは、豊かな自然資源と優れたブランドイメージを持つ石垣市を活かし、スポーツを軸に地域活性化を促進するものです。
石垣市の特色とスポーツの重要性
石垣市は子どもから高齢者まで、幅広い世代が日常的にスポーツを楽しんでいる地域です。また、プロ野球チームによる合宿や地元スポーツチームの活躍が見られる「スポーツのまち」として知られています。近年、石垣市は温暖な気候と自然環境を活かしたスポーツ合宿や観光を結びつけたスポーツツーリズムの推進に力を入れています。これにより新たな経済循環が生まれることが期待されています。
意見交換会の内容
プレゼンテーションでは、NextStairsの代表取締役CEO万井拓馬氏が、同社の企業概要とスポーツマーケティング支援の実績を紹介しました。これまでの成果をもとに、石垣市スポーツコミッションとの協力や新しい経済モデルの提示など、具体的な提案が行われました。また、参加した議員からは「胸がわくわくする提案が聞けた」という声が多く寄せられ、民間との連携に期待が寄せられました。
地域づくりのための提言
万井氏は、スポーツの価値を正しく評価し、地域の“稼ぐ力”に変えていくことが地方創生にとって重要であると強調しました。また、石垣市の多様な観光資源と文化的背景を最大限活用することで、地域の魅力を引き出し、県外企業へのアピールも強化できると説明しました。
各関係者のコメント
石垣市議会所属議員長山家康氏は、地域のスポーツ文化と観光との連携の重要性を熱く語り、NextStairsの提案を受けてさらなる挑戦に期待を寄せました。同じく九州アスティーダ株式会社の川面創代表取締役も、スポーツが地域にもたらす影響の深さを再認識し、今後の展望に思いを馳せています。
結論
NextStairsは、地域の特色を生かしたスポーツツーリズムの推進を通じて、地方創生に貢献することを目指します。今後も石垣市とのパートナーシップを深めながら、地域の未来を見据えた取り組みを続けていく所存です。地域の企業と協力し、持続可能な発展を共に目指す姿勢を持ち続けるNextStairsに注目です。