MLB奪三振王!山本由伸の球を打つ攻略法
プロ野球ファンの皆さま、注目すべき選手がいます。今季MLBで奪三振数が圧倒的にトップを独走している山本由伸投手。その素晴らしい投球内容は目を見張るものがありますが、果たしてなぜ彼の球は打者たちにとって打ちづらいのでしょうか?この疑問を、元メジャーリーガーでスポーツ解説者の川﨑宗則さんが徹底解説します。
山本由伸投手の投球スタイル
2023年4月12日の試合で今季2勝目を記録した山本投手ですが、その投球スタイルが特に変化しています。昨シーズンはカーブを多く使用していましたが、今シーズンはスプリットが急増。なんと、そのスプリットの球速は昨シーズンと比べて約3キロも向上しています。このように球速が速くなったことで、彼の投球の威力が一段と増しているのです。
川﨑さんは、山本投手のスプリットを打者目線で徹底的に分析。彼によれば、山本投手は昨シーズンもスプリットを求めていたものの、ボールの変化がうまくいかず、カーブを主に投げていたとのこと。しかし、今シーズンはそのスプリットが狙った通りに落ちていると評価されています。これにより、打者は同じ軌道を持つスプリットとストレートの球に対して、判断の難しさが増しています。
打者にとっての「山本対策」
川﨑さんは、山本投手に立ち向かうための「山本対策」を提唱しています。彼が強調するのは、「初球からどんどん振っていくべき」ということ。もし打者が初球を見逃してしまうと、山本投手はよりリズムに乗りやすくなるため、早い段階での臨戦態勢が必要というわけです。「振りながら合わせるしかない」と川﨑さんは力説します。
しかし、山本投手の球速は全ての球種で増加しており、打つのが非常に難しいという現実も指摘しました。そのため、今シーズンの彼には更なる期待が寄せられています。
その他の見どころ
この放送では、川﨑さんに加えて、元サッカー日本代表の柿谷曜一朗さんも出演。彼は放送中に自身の好きなアナウンサーと共演し、大変感激していた様子を見せました。柿谷さんは、サッカー界からバラエティ番組へと活動を広げており、彼の新たな挑戦にも注目が集まっています。
さらに、『ABEMAスポーツタイム』では、新たなボクシングスター、片岡雷斗選手とその兄弟の特集も放送され、家族一丸となって世界を目指す姿が描かれました。
まとめ
山本由伸投手の圧倒的なピッチングに対する攻略法を知ることで、今後の試合をさらに楽しむことができそうです。また、彼以外の選手たちの活躍や新しい才能の登場も見逃せません。日々変わるスポーツ界の動向を、ABEMAの『ABEMAスポーツタイム』でチェックすることをお勧めします。公式サイトもぜひご定期ください!
ここからABEMAスポーツタイムをチェック!