大阪・関西万博での「ジュニアSDGsキャンプ」開催決定
2025年4月から10月にかけて開催される大阪・関西万博にて、グローブライド株式会社(東京都東久留米市)が「ジュニアSDGsキャンプ」を展開します。このキャンプは、小・中・高校生が自然やSDGsに積極的に関わり、体験を通じて学ぶことを目的とした体験型イベントです。
イベントのテーマ
グローブライドが提供するコンテンツは「ずっと楽しむ、ずっと育む、スポーツのマナビひろ場」がテーマで、参加者には自然と触れ合いながら環境問題を考える機会が用意されています。アウトドアレジャースポーツの魅力を伝え、自然学習を通じてSDGsに関心を持つきっかけを与えるこのイベントは、子どもたちに自由な発想やチャレンジの機会を提供することを目指しています。
企業としての役割
グローブライドは2009年にダイワ精工から社名を変更し、「A Lifetimes Sports Company」をビジョンに掲げました。環境問題と調和しながら、生涯を通じてのスポーツの楽しみを提案する企業としての役割を果たしています。約50年間、体験型会員組織D.Y.F.C(ダイワヤングフィッシングクラブ)を通じて、子どもたちの思考力や行動力を育むことに貢献してきた実績があります。
内容と各コンテンツの詳細
1. 理科がわかると魚が釣れる!?
- - 講師: 赤羽修弥氏
- - 内容: 自然や魚を大切にする意義を考え、オリジナルルアー作りを通じて釣りの楽しさを学びます。
2. 車いすテニス怪我も病気も、乗り越えるメソッドがスポーツだった(仮)
- - コーチ: 三木拓也氏
- - 内容: 車いすテニスの選手が、挑戦することの大切さを伝授し、競技用車いすの体験を通じて新しい視点を提供します。
3. 理科がわかると魚が釣れる!?(第2弾)
- - 内容: 第1回のテーマを再度展開し、さらなる理解を深めます。
4. 視野を広げる生命を守るギア(仮)
- - コーチ: 中本賢氏
- - 内容: 川の生態を探り、自然との接点を探求する体験を通じて、生命の大切さを学びます。
イベント詳細
イベント名: ずっと楽しむ、ずっと育む、スポーツのマナビひろ場
実施日:
- - 第1弾: 2025年5月10日
- - 第2弾: 2025年8月16日
- - 第3弾: 2025年9月27日
- - 第4弾: 2025年10月4日
会場: 大阪・関西万博サステナドーム
参加者: 一般来場者40名(推奨年齢10歳~12歳)事前申し込み
登壇者: 赤羽修弥氏、三木拓也氏、中本賢氏(予定)
内容: 講演と体験型ワークショップ。
グローブライドについて
グローブライドはDAIWAブランドのフィッシングを中心に、ゴルフやラケットスポーツ、サイクルスポーツの用品を製造・販売しています。「A Lifetime Sports Company」として、すべての人々が自然と触れ合い、爽快なスポーツ体験を通じて豊かな人生を送ることを目指しています。企業の詳細については、
公式ウェブサイトを訪れてください。