流鏑馬と桜の美しい饗宴!三柱神社の特別イベントに参加しよう
令和7年3月30日(日)、福岡県柳川市に位置する三柱神社で、伝統的な流鏑馬が開催されます。このイベントは、「西国一の強者」として知られた初代柳川藩主、立花宗茂公を祀る三柱神社において、地域の文化と歴史を感じられる貴重な機会です。
流鏑馬は古くから疫病退散や五穀豊穣を祈願して行われてきた神事であり、その歴史は深いものがあります。柳川藩では、1849年に行われた高畠馬場での流鏑馬が記録に残っています。近年は地域団体の協力により、流鏑馬が復活し、観光客にもその魅力が伝わるようになりました。
古式に則った流鏑馬
今年のイベントでは、3年ぶりに『小笠原流 流鏑馬』宗家の源長統氏が参加。約300mの馬場が三柱神社の正参道に設けられ、古式に則った流鏑馬が行われます。この勇壮な神事を間近で観覧できるチャンスです。
並行して、最高峰のジュリアード音楽院を卒業したヴァイオリニスト、大曲翔氏による奉納演奏も行われます。彼の演奏は、神事の荘厳な雰囲気を一層引き立てることでしょう。
魅力的な特別イベント
さらに、当日はキッチンカーが出店し、多彩なグルメを楽しむことができます。流鏑馬を観覧しながら、地元の美味しい料理を味わえるなんて、贅沢な一日になるに違いありません。
開催概要
- - 日時:令和7年3月30日(日)
- - 開場時間:11:00
- - スケジュール:
- 12:00 ヴァイオリン奉納演奏
- 13:00 流鏑馬神事
- 13:30 流鏑馬出走
- 15:00 神事終了予定
今回の流鏑馬イベントは、観覧者のための有料席も販売されています。快適に観覧できる席はL席(5,000円)、A席(3,000円)、B席(1,000円)と3種類あり、それぞれ数量が限られています。特にS席は、特別な御弁当や御朱印帳が付いているため、貴重な体験を提供しています。
桜祭りライトアップ
また、3月20日から4月16日にかけては、三柱神社の桜祭りも開催され、夜になると美しくライトアップされます。美しい夜桜を楽しみながら、お花見をする特別な時間は、この時期にしか味わえません。桜の開花状況に応じてライトアップの時間が変わるため、是非訪れて、神秘的な夜の雰囲気も堪能してみてはいかがでしょうか。
この春、柳川の三柱神社で流鏑馬と桜の美しい融合を体験してみてください。心を和ませる神事と音楽、食の楽しみを、この特別な日で満喫することができるはずです。