積水化学が日本パラ陸上競技連盟とオフィシャルパートナー契約を締結
積水化学工業株式会社は、2025年4月1日に一般社団法人日本パラ陸上競技連盟とオフィシャルパートナー契約を結ぶことを発表しました。この契約は、障がい者を含めた陸上競技全体の普及および強化に向けた取り組みの一環です。
積水化学は1960年代からスポーツ支援に取り組んできており、特に陸上競技に力を入れてきました。男子陸上競技部は1994年から2002年、女子陸上競技部「セキスイフェアリーズ」は1997年から現在まで稼働しており、アスリートたちの挑戦を長年にわたり支えてきました。さらに、2024年4月にはパラ陸上競技の選手である近藤元選手を社員として迎えることを決定し、彼の活動を全面的にバックアップする方針です。
今回の日本パラ陸連との提携は、積水化学が日本陸上競技連盟のオフィシャルスポンサーとなる2024年度からスタートするものです。これにより、障がいの有無に関わらず、すべての人がスポーツを通じて活躍できる社会の実現を目指しています。積水化学は障がい者スポーツの認知度向上やパラ選手の活躍支援を通じて、スポーツがもたらす感動や勇気を多くの人々に伝えていくとしています。また、積水化学は今後も日本陸連や日本パラ陸連と連携し、幅広い支援活動を展開していく予定です。
近藤選手は専門種目を走幅跳や100m走に持つアスリートであり、パラスポーツのシーンでその活躍が期待されています。彼の存在は、障がい者スポーツの鑑として、多くの人に勇気や希望を与えることでしょう。加藤敬太社長は「全ての人がスポーツを通じて挑戦し、成長できる環境を整備していくことが我々の使命」と語っています。
さらに、積水化学はスポーツ支援において多岐にわたるプロジェクトを展開しています。アメリカンフットボールクラブチーム「SEKISUIチャレンジャーズ」や、テニス選手の内山靖崇選手、卓球選手の早田ひな選手など、多彩なスポーツでの取り組みを行っています。これらの活動は、積水化学が持つスポーツへの情熱を支え、未来のアスリートを応援する一助となっています。
今後、積水化学が示すスポーツ支援の姿勢は、障がい者も含めた全てのアスリートに広がる機会を与えるでしょう。どんな壁をも乗り越えていく彼らの挑戦を、私たちも共に応援していきたいものです。