2024年動画配信市場
2025-02-25 08:28:45

2024年動画配信市場の成長と変化、U-NEXTが好調を維持

2024年の定額制動画配信市場が注目を集めています。GEM Partners社の最新レポートによると、国内市場規模は推計5,262億円に達するとされていますが、その成長率は前年同期比で4.1%と鈍化しています。これは、コロナ禍による高まったホームエンタテインメント需要の余波が影響し続ける中、過去数年にわたって10%以上の成長を記録してきた流れが変わりつつあることを示しています。

過去のデータから見ると、2020年には3,222億円を記録したこの市場は、翌年に34.7%も成長しました。続く2021年には3,862億円、2022年には4,508億円と、堅調な成長を見せてきましたが、2023年には5,054億円に達したものの、やはり成長が鈍化していることが共通しています。

そうした中、定額制動画配信サービスの中で最も大きなシェアを獲得しているのはNetflixで、そのシェアは21.5%となっています。しかし、前年比では若干の減少を見せており、3年連続の減少傾向にあります。これは、他のサービスの影響を受けていることを反映していると言えるかもしれません。

一方で、U-NEXTは17.9%のシェアを持っており、前年比で2.7ポイントの成長を遂げました。この成長は、主に2022年にAmazon Prime Videoを抜いてからのダイナミズムに起因しています。さらに、2023年にParaviとのサービス統合が影響を与え、シェアの拡大を促進した結果、24年でも唯一の成長を遂げたサービスとなっています。

今回の調査対象は13のサービスですが、前年からシェアを拡大したのはU-NEXTに加え、FOD(FODプレミアム)、DMM TV、ABEMAプレミアム、そしてAmazon Prime Videoなどのサービスです。これらのサービスが如何に市場シェアを奪い合っているか、また、利用者のニーズに応え続けているかが今後の市場動向を占う重要なポイントとなります。

このように、定額制動画配信市場は大きな変化を迎えており、U-NEXTが成長を続ける中で、Netflixはそのエントリーポジションを守るために如何に戦略を練るかが課題となります。

2024年の動画配信市場は、単に成長するだけでなく、多様化する利用者ニーズに合わせてサービスの質と内容の向上が要求されるでしょう。今後の動向にも注視が必要です。GEM Partnersのレポートによれば、今後の5年間では、定額制だけでなく、レンタル型や動画販売などの市場動向など、より深い分析が求められています。興味のある方は、詳細なレポートの購入を検討してみると良いでしょう。レポートはPDF形式、この他Excelデータ集も提供されており、価格は日本語版で33万円(税込)、英語版とのセットで55万円(税込)です。消費者としての選択肢が広がる一方で、関連業界の影響力も強まっていることを実感させるこの市場の今後に、期待が高まります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: U-NEXT Netflix 動画配信市場

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。