ヘルメット着用促進
2025-06-25 16:58:16

タイでヘルメット着用を促進する国連イニシアチブの贈呈式

ヘルメット着用促進の新たな一歩



6月4日、タイのチョンブリ県にあるオートリブの施設にて、国連の「Safe and Affordable Helmets(SAAH)イニシアチブ」に基づくイベントが開催され、二輪車利用者へのヘルメット着用促進を目的とした贈呈式が行われました。このイニシアチブは、高品質かつ手頃な価格のヘルメットを提供し、世界中の人々が安全に二輪車を利用できるようにとの意図が込められています。

オートリブはこの素晴らしい取り組みに賛同し、社員の安全を考慮した社内プログラムとして、通勤時におけるヘルメットの着用を促進しています。このプログラムの一環として、Autoliv (Thailand) Ltd.は、認証されたヘルメットを3,500個従業員に配布しました。

贈呈式には、タイ・チョンブリ県知事のタワチャイ・スリトン氏や、国連交通安全基金(UNRSF)の事務局長ネカ・ヘンリー氏が出席し、ヘルメットの重要性とその効果について言及しました。特に、二輪車利用者は交通事故によるリスクが高く、ヘルメットは重大なけがを防ぐために不可欠なアイテムであると語られました。

オートリブは「Saving More Lives(より多くの命を守る)」というビジョンのもと、UNRSFや他のパートナーと連携し、安全なモビリティの社会実現に努めています。これは、単にヘルメットを配布するだけでなく、意識を変え、文化として定着させることも目指しているのです。ヘルメットの配布は、オートリブとそのパートナーがコミュニティの一部として積極的に責任を果たす姿勢を示しています。

このイベントは、参加者にとっても刺激的な場となり、今後も継続的に二輪車利用者の安全を確保するための活動が期待されています。オートリブは、ヘルメットを通じて多くの命を守る取り組みを進めていくというメッセージを広めており、さまざまな施策を通じてより安全な交通環境の確立に寄与する考えです。

今後もこのようなイニシアチブを通じて、高品質なヘルメットを手にする機会が広がり、より多くの人々が安心して二輪車を利用できることを願っています。イベントの実施を通じ、交通事故防止に向けた活動が軌道に乗り、全てのライダーが安全に走行できる社会が実現することが望まれます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ヘルメット オートリブ SAAH

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。