EV充電が賃貸に登場
2025-03-26 17:49:13

ユビ電とリファレンスがEV充電サービスを賃貸物件へ導入

新たな住環境の誕生



リファレンスが保有する賃貸物件に、ユビ電が提供するEV充電サービス「WeCharge」が一斉に導入されました。この取り組みは、特に環境意識が高まる中で、電動車利用者にとって大変歓迎されるニュースです。福岡市を中心とする全国的な展開により、賃貸マンションの充実した生活スタイルを実現することを目指しています。

日本のEV市場と充電インフラの現状



日本政府は2050年までにカーボンニュートラルの達成を目指し、2035年には新車販売の電動車を100%とする方針を打ち出しています。このビジョンのもと、経済産業省は2030年までに10万から20万口の基礎充電インフラ整備の目標を掲げています。その流れの中でリファレンスとユビ電は、賃貸物件での充電環境を強化し、EV利用促進のための基盤を築いているのです。

WeChargeの設置概要



今回の導入により、リファレンスは全国28物件、合計324ポートのEV充電コンセントを設置しました。これにより入居者は、自分専用の充電設備を利用することができ、自由なタイミングで充電を行えます。特に、スマートフォンアプリを通じて充電操作が可能であることが利便性を高めています。月額利用料と電力量に基づく料金を支払う方式で、充電プランも多様に用意されています。

設置物件の一例


  • - 物件名: リファレンスリバーサイド
所在地: 福岡市博多区博多駅東3-15-16
駐車場台数: 5台
充電コンセント数: 5口
  • - 物件名: リファレンス寺塚
所在地: 福岡市南区寺塚2-4-4
駐車場台数: 40台
充電コンセント数: 20口
  • - 物件名: リファレンス箱崎
所在地: 福岡市東区箱崎ふ頭3-2-17
駐車場台数: 90台
充電コンセント数: 20口

これらの取り組みを通じて、入居者には燃料費の削減や環境への配慮が期待できるだけでなく、不動産価値の向上と物件の競争力強化にもつながります。特に、EV充電対応物件であることが、今後の賃貸市場において重要な差別化要因となるでしょう。

今後の展望



リファレンス社は、福岡エリアを中心にさらなる充電設備の設置を計画しています。ユビ電もこの流れを後押しし、導入事例を活かして集合住宅での充電環境整備を推進します。今後、入居者にとってより快適で便利な住環境を提供するために、両社は協力を強化していく方針です。

両社のコメント



リファレンスの代表取締役社長である相部光伸氏は、「このたびの取り組みは環境意識が高まる中での新たなライフスタイルを支える有意義なものです」と述べています。また、ユビ電社の社長、山口典男氏は「WeChargeが多くの人々に利用され、誰もがEV充電できる社会の実現に向けて貢献していきます」と語っています。

このように、ユビ電とリファレンスの取り組みは環境に配慮した新しい住まいの形を築くものとして、多くの注目を集めています。地域社会におけるサステナビリティの向上に寄与することが期待されており、今後の動向にも注目です。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: EV充電 ユビ電 リファレンス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。