KOTOMI、自身初のアルバム「Chasing Echoes」をリリース
東京を拠点に活動するピアニスト、KOTOMIが自身の初アルバム「Chasing Echoes」をリリースしました。このアルバムは、彼女の音楽活動における新たな一歩であり、特に車を愛する彼女ならではのコンセプト「車×音楽で人生を豊かに」をテーマにしたものです。
KOTOMIは、ピアニストとしてだけでなく、世界的なミスコンテスト「ミス・ワールド・ジャパン2017」のファイナリストに選出された実績も持ち、多彩な活動を通じて多くの人々に親しまれています。彼女は、ラジオ出演や大規模なコンサートでの演奏を行い、音楽の魅力を広げてきました。なんといっても、彼女の音楽は運転中や日常シーンで楽しむのにぴったりなものばかりです。
本アルバムは、音楽制作会社Synがプロデュース。エグゼクティブプロデューサーにはニック・ウッド、プロデューサーにはマチュー・クラニッシュ、ミキシングエンジニアにはエミー賞受賞歴を持つ赤工隆、アレンジャーには萩原祐二が名を連ねています。プロフェッショナルによる力強いサポートのもと、KOTOMIは彼女自身が初めて作曲を手掛けた表題曲「Chasing Echoes」を含むアルバムを完成させました。
「Chasing Echoes」は、エンジンをかけて加速する瞬間をイメージしたサウンドが特徴で、まさに疾走感を求める車好きにはたまらない一曲です。また、武蔵野音楽大学大学院での学びを生かし、クラシックの名曲「Prelude BWV847」や「白鳥の湖」にも独自のアレンジを施し、クラシック音楽を先入観なく楽しむことができるよう工夫されています。そして、バレンタインデーにぴったりなジャズスタンダード「Cheek to Cheek」では、コケティッシュでお茶目な雰囲気が詰まっています。
アルバムのリリース日には、東京のハクジュホールでソロコンサート「愛の夢」が開催され、KOTOMIの音楽への情熱が存分に表現された夜となりました。このファーストアルバム「Chasing Echoes」は、リラックスしたい瞬間や気持ちを明るくしたい時に寄り添ってくれるような、心温まる作品に仕上がっています。
KOTOMIからのメッセージ
KOTOMI自身も、車を運転することが大好きだそうで、特にマニュアル車を操る楽しさにこだわりを持っています。彼女は、「運転する時に好きな音楽を聴くことは、とても特別な時間です。楽しい時はテンションが上がる音楽を、元気がない時はそっと寄り添ってくれる音楽を聴く。」と語ります。音楽は人々の心に寄り添う存在であり、車内という空間はそれをより身近に感じさせる場所だと感じていると言います。
音楽は彼女を励ます存在であり、今度は自分がリスナーに元気や勇気を届けたいという思いを込めて、このアルバムを制作したとのこと。「言葉の代わりに音楽を。今日もどこかでこの音があなたの力になりますように。」と、KOTOMIは最後にメッセージを送りました。
今後の活動にも期待が高まるKOTOMI。彼女の音楽とともに、ドライブの楽しさを感じてみてはいかがでしょう。アルバム「Chasing Echoes」をぜひ楽しんでください。