インテリアとしての音楽体験 - 『Hotaru』
オーディオテクニカが新たに提案するターンテーブル『Hotaru』は、世界で1000台限定の特別なアイテムです。2025年の秋に発売予定で、2025年4月8日より先行予約が開始されます。このターンテーブルは、レコードからの音楽を光に変換し、音楽そのものを視覚的に体験することができます。オーディオテクニカは、創業以来アナログ音声体験の向上に重点を置いており、この製品はその集大成の一つなのです。
音楽とインテリアの融合
これまでの音楽体験は、レコードを再生することそれ自体に主眼が置かれていました。しかし、最近ではターンテーブルを通じて音楽をインテリアとして楽しむ新しいニーズが広がっています。『Hotaru』はそのニーズに応え、ただ聴くのではなく、見る楽しみも提供します。このターンテーブルが生み出す音空間は、聴く瞬間をより豊かにし、記憶に残る体験を提供します。
機能的なデザインと先進の音質
『Hotaru』は、ターンテーブルとスピーカー機能が一体化したAll-In-One設計を採用しています。この設計はコンパクトでありながらも、音質にこだわった工夫が施されています。特に内部構造は音質向上に寄与するよう考慮されており、想像以上のパワフルなサウンドを実現しました。中高音域は煌びやかで、低音も深みがあり、これまでのターンテーブルの概念を覆すような性能を誇ります。
革新的な浮遊構造
ターンテーブルのデザインは、音楽とインテリアの融合を追求する中で浮遊構造を採用しています。この技術により、外部振動の影響を最小限に抑え、より正確な音質再生が可能となっています。強力なマグネットによる浮遊構造が実現したこの設計は、視覚的インパクトにも繋がります。
光と音の新たなハーモニー
『Hotaru』には、レコードから読み取った音が光と調和する独自のLighting Systemを搭載しています。再生する楽曲に応じて、20種類のカラーパレットから光が放たれ、3つのモードで視覚的な楽しみを提供します。音楽と光が融合することで、音楽体験はさらに深まります。
名称の意味と哲学
『Hotaru』という名称には、音楽を聴くことで得られる一瞬の喜びを大切にし、聴く人の生活に彩りを加えるという理念が込められています。1962年に創業した日本の音響メーカーとして、蛍の光に象徴される美しさと意味を持って名付けられました。
今後の展望
このターンテーブルは2025年秋から販売されます。特設サイトでは先行予約が行われるので、興味を持たれた方はぜひチェックしてみてください。独自の音楽体験を通じて、聴くことと見ることの融合を体感できる『Hotaru』、音楽ファンにとって見逃せないアイテムとなることでしょう。
公式オンラインストアはこちらから
会社情報
オーディオテクニカは、1962年の創業以来、アナログ感を大切にした製品開発に注力してきたオーディオメーカーです。音響技術の革新を追求し、レコードからワイヤレスイヤホンまで様々な製品を展開しています。アナログの魅力を忘れず、音楽文化に貢献し続けています。