ジムニー専用テーブル登場
2025-02-20 12:32:21

ジムニーの特等席を作る!新しいバックドア用スライドテーブルの魅力

ジムニー専用の革新的なスライドテーブルが登場!



アウトドアライフをさらに充実させるアイテムが、株式会社ヤスナガから発表されました。福岡県柳川市に拠点を置くこのブランドは、2025年2月20日から5月19日までの間、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」にて、特にJB64/74シリーズのジムニー向けに設計された「スライドテーブル」を公開します。

どんなシーンでも快適に!


このスライドテーブルは、バックドアを開くだけで簡単に出現し、アウトドアでの作業や食事にまさに特等席を提供します。従来のテーブル設営の手間を省き、ジムニーがある場所がどこでも自分だけの特別な空間に変わります。例えば、友人と集まった際や自然の中で仕事をする時、さらには釣り場での作業場としても、このテーブルは活躍します。

クラウドファンディングの概要


興味を引くポイントはもちろん、プロジェクトの開催日程です。支援は39,200円から始まり、超早割適用時の最高額は72,960円となっています。製品の受け取りは2025年の7月下旬を予定しており、ジムニー愛好者には見逃せないチャンスです。プロジェクトページはこちら

スライドテーブルの特徴


1. 簡単取付と安定設計
ドライバー1本で取り付け可能で、運転中もずれることがありません。特許出願中のオリジナルアタッチメントを使用し、安全性が確保されています。

2. 選べるテーブルのスタイル
- スライドテーブルSIMPLE
磁石やネジでアレンジが可能で、市販のアイテムを使って使いやすいテーブルにカスタマイズできます。
- スライドテーブルFRAME
スノーピークのIGT規格に対応し、既存のIGTパーツと組み合わせて自分だけのスペースを作れます。

3. 2WAY仕様で使い方多様
スライド機能を使った後は、脚を付け替えるだけで独立したミニテーブルとしても使えます。

4. 荷物を移動せずにスライド可能
特別なオプションとして、積載天板を付ければ、上に乗っている荷物の移動なしにテーブルをスライド可能。

コラボレーションの結晶


スライドテーブルは、ヤスナガの板金加工技術だけでなく、地元企業とのコラボレーションによっても形作られたアイテムです。高強度かつ軽量なアルミフレームを用いたり、特殊なエンボス加工を施した部材を取り入れたりすることで、日本のものづくりの技術が集結しました。この製品は、理想のアウトドアライフスタイルを実現するための重要な一歩です。

会社とSNS情報


株式会社ヤスナガは1968年に設立され、アウトドアギアの開発や板金加工を手掛けています。最新情報は公式Instagramで確認できます。
  • - NatureSteel公式Instagram:@naturesteel_slidetable
  • - 株式会社ヤスナガInstagram:@t_yasunaga1968

少しでも興味を持った方は、ぜひクラウドファンディングでの支援を検討してみてください。ジムニーとともに、アウトドアライフの新たな楽しみ方を発見しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

関連リンク

サードペディア百科事典: ジムニー ヤスナガ スライドテーブル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。