タヒチのルアーフィッシング
2025-04-03 14:28:36

南太平洋タヒチのルアーフィッシング旅路を堪能する「THEフィッシング」

南太平洋の楽園でのルアーフィッシング



2025年4月5日(土)夕方5:30から、テレビ大阪製作の番組「THEフィッシング」が放送される。今回の舞台は日本から9500km離れた南太平洋の楽園、タヒチだ。タヒチは118の島々からなる美しいリゾートアイランドで、その自然豊かな風景と澄んだ海は、多くの釣り愛好者を魅了している。

番組の主役、村越正海



番組のホストには、ソルトルアーフィッシング界のパイオニア、村越正海が登場する。彼は、世界40カ国以上を釣り歩いてきた経験を持ち、今回はタヒチでの新たな出会いを求めて挑戦している。村越は、「予定調和じゃない世界に飛び込みたい」と語っており、その探究精神が彼を突き動かしている。

モーレア島の魅力



番組のスタート地点は、切り立った山々が印象的なモーレア島。ここでは、キャスティングとエビング(エビの動きに似せた釣り方)を駆使してビッグゲームフィッシングに挑む。村越は、ホテルのプライベートビーチから船に乗り込み、エメラルドグリーンのラグーンを抜けて沖合へ。この瞬間、釣り人にとって夢のようなひと時が始まる。

日本製エビングの威力



村越が考案した日本製の特別なリグであるエビングを設定していると、興味津々な表情のキャプテン。果たしてこの日本発の仕掛けがタヒチの海で通用するのか?実際に釣りが始まると、村越のエビング技術がその効果をまざまざと証明する瞬間が訪れる。日本でもお馴染みの大型魚、キハダが次々と釣れ上がる。

珍客との遭遇



ところが、釣りを続ける中で思いがけないアクシデントが発生。百戦錬磨の村越でさえ経験のない出来事が起こる。この南国ならではの洗礼は、一体どんなものだったのか。さらに、豊かな魚影を実感できる出来事にも遭遇。水面で小魚を捕食する大型魚たちの壮大なナブラが発生し、村越は「スレていないのがいい」と感想を漏らす。

大物狙いの挑戦



番組の後半では、リーフ周りの深い海域に狙いを定める。興味を引く水深の航路にトップウォータープラグを投げ入れると、突然の水しぶきが上がる。しかし、彼は折れず、今度は“ツナホール”と呼ばれるマグロがよく釣れるポイントを目指す。ここで潮流がぶつかり、マグロが集まっているらしい。果たして、このポイントでの運命はいかに?

まとめ



南国タヒチのルアーフィッシング、果てしない魅力が詰まったこの番組は、釣りファンにとって見逃せない内容となっている。村越の情熱と釣りの技術を存分に楽しむことができる「THEフィッシング」の放送をぜひお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: タヒチ ルアーフィッシング 村越正海

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。