NHK『とちぎ630』が採用した新テーマ音楽
2025年3月31日にNHKで新たに放送が始まるニュース番組「とちぎ630」が、音楽を全面的にリニューアルし、注目を集めています。音楽を担当するのは、世界的に評価されている作曲家・石田多朗氏。彼は、国際的ヒットドラマ『SHOGUN 将軍』の作曲を手掛け、その作品はエミー賞やグラミー賞にもノミネートされました。
雅楽とクラシックの融合
『とちぎ630』の新音楽は、1300年の歴史を持つ雅楽と西洋のクラシック音楽が見事に融合した、世界初の試みです。日本の伝統と現代性を巧みに組み合わせた音楽体験を通じて、視聴者に親しみやすさを提供します。この音楽には、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)や、笙(しょう)といった雅楽器が使用されています。これに加えて、バイオリン、チェロ、ピアノなどの西洋楽器も取り入れられ、独特のハーモニーを生み出しています。
音楽制作の背景
制作には、名スタジオNHK CR-509が選ばれ、作業は順調に進みました。収録後には、製作チームの集合写真も公開され、プロジェクトの結束が感じられます。全10曲が制作され、その中にはメインテーマ曲やオープニング曲、気象情報の音楽も含まれています。特に気象情報の音楽は、自然と人との関係を深く考察したテーマに基づく構成になっているそうです。
地域の文化と雅楽の重要性
なぜニュース番組に雅楽を取り入れるのか。その背景には、栃木県内の歴史的・文化的な位置付けがあります。天皇陛下の御用邸や日光東照宮など、地域に根付いた文化を意識し、雅楽が日常に溶け込む音楽を届けたいとの思いから企画が進められました。また、那須に在住する石田氏は、『SHOGUN』での経験を基に、この地域独自の個性を音楽に込めることを目指しました。
このように、毎日放送される音楽を通じて、雅楽の魅力が現代の生活に自然に溶け込むことを目指しています。
オープニングアニメーション
さらに、番組のオープニングアニメーションは、アーティストのシシヤマザキ氏によって制作されます。彼は、NHK連続テレビ小説『虎に翼』のオープニング映像で知られ、その繊細で詩的なタッチは、番組の開始にあたたかい雰囲気を加えることでしょう。
特集番組にも登場
この音楽制作の裏側については、2025年4月4日に放送予定のNHK「とちスペ」で特集が組まれる予定です。制作の様子や、雅楽とクラシックの融合に込められた思いやその過程が詳しく紹介されるとのことです。
放送日時は2025年4月4日(金)19:30からですので、ぜひチェックしてみてください。
音楽を試聴する
NHK宇都宮の公式SNSでは、新しい音楽の一部が聞けるリンクも掲載されています。メインテーマや気象情報用の音楽が体験できるので、ぜひそちらにもアクセスしてみてください。
音楽や番組の詳細は、NHK「とちぎ630」の公式サイトでも随時更新されています。ぜひ注目してみてください。