操電、千葉に新拠点設置
2025-01-28 10:45:49

仮想発電所ベンチャー操電、千葉市川に実験拠点設置で事業拡大を図る

仮想発電所ベンチャー操電が新たな拠点を開設



株式会社操電は、千葉県市川市に新しい実験拠点を設け、事業のさらなる拡大を進めています。この新拠点は、充電インフラの強化やエネルギーソリューションの開発に向けた重要な施設となることが期待されています。

エネルギーの民主化を目指して


操電は「誰もが電気を自由に操れるオープンな世界をつくる。」という理念のもと、エネルギーの民主化に取り組んでいます。近年の電力市場の変化や再生可能エネルギーの普及が進む中、操電は新たな選択肢を提供し、消費者のニーズに応えるサービスを展開しています。

ワンストップのサービス提供


操電の特長は、充電設備の導入から、運用管理のためのシステムまでを一貫して提供できることです。これにより、企業や個人は手間をかけることなく、エネルギー利活用の最適化を図ることが可能です。現状では、電力市場の価格変動を活用した蓄電池の最適制御や、マンション向けのバーチャル蓄電池などの先進的なサービスを開発中です。

新拠点の重要性


新たに設置された千葉新拠点は、倉庫機能を備えた実験・配送施設としての役割があります。ここでは、実証実験や工事の検証が行われ、得られた知見をもとにお客様への提案や新サービスの開発が進められます。さらに、拠点内にはEV充電機能を備える予定であり、利便性の向上が期待されています。

事業拡大の道筋


操電は、この新拠点を契機にさらなる事業の拡大を考えています。他の企業や団体とのパートナーシップを深めることで、集中型の電力供給から新たな選択肢を提供し、柔軟で持続可能なエネルギーの利用を目指しています。

パートナーシップの募集


操電では、次のような課題を持つ企業や団体とのパートナーシップを募集中です。
  • - EV充電設備の導入/工事を検討している企業
  • - 遊休地の活用に興味がある方
  • - 省エネ投資や脱炭素化を進めたい方
  • - 地域環境インフラ整備を考えている方
  • - 災害時の非常用電源確保に興味がある方

興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

終わりに


操電の取り組みは、持続可能なエネルギー社会の実現に向けた一歩です。新拠点の開設により、更なる発展が期待されます。今後もエネルギー分野における革新が進む中、操電の活動に注目が集まることは間違いありません。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: EV充電 エネルギー 操電

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。