彩くるルート:埼玉県に新たな自転車の魅力を発見
埼玉県が新たに推進する「彩くるルート」が、国のサイクルツーリズムのモデルルートに認定されました。これは県内初の快挙であり、地域の観光振興や健康促進を目的とした自転車利用の促進につながります。昨今、自転車が環境に優しい移動手段として注目されている中、県は自転車の利活用をさらに進めていく方針です。
彩くるルートの概要
「彩くるルート」は、埼玉県内にある自然や歴史的な景観を自転車で楽しむために整備された2つの主なルートからなります。どちらのルートもそれぞれ独自の魅力を持ち、多様な自転車愛好者に対応した内容になっています。
1. 荒川リバーサイドCityルート
約86kmのルートは、荒川沿いの緑豊かな武蔵野の自然を満喫できます。このルートは歴史的な中山道の風景を含み、自転車初心者やポタリングを楽しむ方にも最適なコースです。道のりの中では、豊かな自然と歴史に触れながら、安心してサイクリングを楽しむことができます。特に、荒川の流れに沿って走ることで、四季折々の美しい風景が堪能できるのもこのルートの大きなポイントです。
2. 秩父札所・長瀞ルート
こちらのルートは約149kmで、秩父札所34観音霊場や名勝長瀞を訪れることができます。真剣にサイクリングを楽しみたいという方には最適です。周囲の山々を巡る道には坂道が多く、体力が試されますが、その分達成感が得られるでしょう。一方で、街中のエリアでは、観光スポットが多いため、休憩を挟みながら気軽に楽しむことも可能です。
ルートの確認方法
彩くるルートに興味をお持ちの方は、Googleマップを活用することで、ルート案内を受けることができます。また、QRコードをスキャンすることで簡単に経路にアクセス可能です。ただし、自転車を運転中にスマートフォンを操作することは禁止されていますので、くれぐれも安全第一で走行してください。
問い合わせ先
何か不明点がある場合は、以下の連絡先に問い合わせが可能です。
(サイクルツーリズム推進モデルルートについて)
県土整備政策課 政策担当
TEL: 048-830-5018
E-mail: a5250-05@pref.saitama.lg.jp
(自転車道の維持・補修について)
道路環境課 道路環境、補修、防災担当
TEL: 048-830-5107
E-mail: a5090-08@pref.saitama.lg.jp
専用のルートを利用して、ぜひ埼玉県の美しい自然と文化に触れてみてください。自転車での新たな冒険が待っています!