専門家の演出によるオリジナルショー
2025年3月22日から淡路島の青海波波乗亭にて、歌と舞が織りなす日本のオリジナルショー『舞い踊る郷の響き ―ふるさと Neo Japonism―』が上演されます。この公演は、淡路島の豊かな文化をテーマにし、江戸時代の廻船商人・高田屋嘉兵衛の足跡を辿るというストーリーが展開されます。
公演期間中、様々な地域の民謡がアレンジされ、新たな視点で披露される予定です。例えば、香川県の「金毘羅船船」や高知県の「よさこい節」、熊本県の「おてもやん」、さらには新潟県の「佐渡おけさ」など、各地の魅力的な楽曲が、演出とパフォーマンスによって生まれ変わります。演出を手掛けるのは、宝塚歌劇団出身の謝珠栄氏。彼女はこれまで多数の舞台において、演出や振付を行い高い評価を得ています。
出演者と実力派のコラボレーション
今年の公演では、劇団四季で活躍する坂元健児や、2020年NHK大河ドラマ『麒麟がくる』に出演した太鼓奏者の上田秀一郎をはじめ、豪華なキャストが揃います。また、音楽面でも多才な演奏者たちが参加する予定です。特に、上田氏は太鼓だけでなく、舞台全体の音楽的な方向性にも関与することが期待されています。
日時とチケット情報
公演は2025年3月22日から5月6日まで、土日を中心に14時から開演されます。また、会場は青海波波乗亭で、兵庫県淡路市野島大川70に位置しています。全席自由、一般は4,000円、小中高生は2,000円の料金で、チケットはカンフェティで販売中です。特典もあるカンフェティ会員の登録は、公式ウェブサイトから可能です。
計画された公演スケジュール
公演のスケジュールは以下の通りです:
- - 3月22日(土) 14:00
- - 3月23日(日) 14:00
- - 3月24日(月) 14:00
- - 3月29日(土) 14:00
- - 3月30日(日) 14:00
厳正な抽選・先着順での販売のため、早めのゲットが推奨されています。また、開場は開演の30分前から開始されますので、どうぞお早めにお越しください。
日本の伝統と文化を再発見
『舞い踊る郷の響き』は、ただのエンターテイメントではなく、日本の地方文化を再認識する機会でもあります。多様な民謡と見事な舞台表現を通じて、観客に新たな経験を提供することを目的としています。日本各地の音楽と舞が融合し、全く新しい形での表現が見られるこの機会を、ぜひお見逃しなく!
チケット購入はこちらから
チケットの詳細や公演情報は、公式ホームページ(
https://awaji-seikaiha.com/naminoritei/lineup/neojaponism/)で確認できます。チケットを手に入れ、特別な体験をお楽しみください!