辛旨の新境地!亀田製菓「辛ターン」を食べてみた
亀田製菓株式会社が、全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストアで期間限定にて販売している新商品『ハッピーターン 辛ターン』。3月31日から販売開始され、甘じょっぱい味わいで人気の「ハッピーターン」が辛いパウダーをまとった新たなスナックです。本記事では、この辛旨な一品を徹底解説します。
辛ターンの誕生背景
『辛ターン』は、2023年のエイプリルフール企画として登場した『つらターン』からの進化形です。『つらターン』は、その名の通り「辛くてつらい」と話題を集め、SNS上で1.3万リポストや4万いいねを獲得するなど、大きな反響を呼びました。これを受け、亀田製菓は昨年から『辛ターン』にさらに磨きをかけ、甘旨から辛旨へと進化を遂げました。
新たに開発された辛いパウダーには、8種類の香辛料に3種類の旨みをブレンドし、さらに旨みを引き立てる特製オイルを加えられています。この絶妙なバランスにより、ただ辛いだけでなく、複雑さを感じさせる辛旨の味わいを実現しました。辛い辛さの中にある幸せな味わいを体感することができるのです。
「辛ターン」の実際の味わい
いざ、『辛ターン』の味に挑戦してみました。袋を開けると、香ばしい香りが広がります。ひと口食べると、その香ばしさと共にピリッとした辛さが口に広がり、一瞬で気持ちが高揚します。辛さは確かに強いですが、しっかりとした旨味が感じられ、どこかクセになる味わいです。
食べ進めるうちに、「これはとまらない」と感じる瞬間が訪れました。いくつでも手が伸びてしまう中毒性があり、特にビールのおつまみや、おやつにぴったりです。この新しいスナックは、友人とシェアするにも、食べ過ぎてしまう危険をはらんでいます!
辛さの中にある幸せ
亀田製菓のマーケティング担当者は、「辛いって幸せ」をキーワードに、新しい楽しさと共にその辛旨を伝えていきたいとコメントしています。『辛ターン』の商品ロゴもエイプリルフールを意識したユニークなデザインに仕上げられていて、遊び心満載。
商品情報としては、80gのパッケージが税抜254円で7月の初旬まで販売が予定されています。また、ハッピーターンのファンにはたまらない新しい味わいを提供するこの商品は、ぜひサクサクと食べ進めていただきたい逸品です。
まとめ
亀田製菓が誇る新作『辛ターン』は、ただ辛いだけではなく、癖になる美味しさが際立つ一品です。エイプリルフールから始まったユニークなストーリーの中で誕生した『辛ターン』、幸せを感じる中に辛さを体感できるこのスナックは、時期を逃さずに試すべき商品となるでしょう。辛さ好きな方や、ハッピーターンのファンにとって、新しい味覚の冒険が待っています。ぜひ、手に取って、その新しい幸せを実感してみてください。