生命倫理と安全を議論する科学技術審議会の最新会合情報
生命倫理と安全を議論する科学技術審議会の最新会合情報
今回は、文部科学省が発表した「科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会」の第58回会合についてお伝えします。この重要な会議は、令和7年4月11日(金曜日)の17時から18時まで、WEB上で開催されます。特に生命倫理や安全に関するさまざまな議題が取り上げられるため、注目が集まっています。
会合の内容
会合では以下の議題が予定されています。ただし、部会長選任に関するための議題(議題(1)及び(2))については非公開となり、公開されるのは議題(3)以降からとなっています。
1. 部会長及び部会長代理の選任について(非公開)
2. 生命倫理・安全部会の議事運営について(非公開)
3. 委員会等の設置について
4. 第13期における主な検討事項について
5. 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針の見直しの状況について(報告)
6. その他の事項
この会合は、生命科学の発展や倫理に関心のある専門家、メディア関係者にとって重要な場となります。また、一般の方々もYouTubeを通じて会議の模様をライブ配信で傍聴することができるため、幅広い参加が期待されています。
傍聴方法
傍聴や取材を希望される方は、令和7年4月10日(木)17時までに、指定の傍聴登録リンクから必要事項を登録する必要があります。そして、その際のライブ配信URLは、事前に登録を行った方に対して会議開催前にメールで通知される予定です。
ただし、会議が進行する中で通信状態に不具合が発生した場合、傍聴を中断する可能性があることも考慮しておいてください。また、会議資料や議事録は会合後に生命倫理・安全部会の公式ページにアップロードされる予定ですから、今後の動向も合わせてチェックしておきましょう。
お問い合わせ
会合に関して不明点がある方は、以下の連絡先までお気軽に問い合わせください。
研究振興局ライフサイエンス課生命倫理・安全対策室
電話番号:03-5253-4111(内線4108)
E-mail:lifseime@mext.go.jp
以上のように、科学技術や生命倫理の問題に向き合う機会となるこの会合は、多くの専門家や一般の方々に関心を持たれていることと思います。新しい視点を得るためにも、ぜひライブ配信を通じてこの貴重な機会を逃さないようにしましょう。