日本の女子選手が挑むTモバイル・マッチプレー
今年のTモバイル・マッチプレーでは、日本から選ばれた6名の選手が64人の参加者と熱いバトルを繰り広げる。この大会はLPGAツアーの中で唯一のマッチプレー形式となっており、日本勢にとっても親しみ深い存在だ。ここ数年、古江彩佳は2022、2023年に連続して2位、そして勝みなみは2024年に5位タイを獲得するなど、好成績を残している。このことからも、日本の選手たちがこの大会でどれだけの実力を発揮できるか期待が高まっている。
大会は5日間にわたり、最初の3日間で各グループの4選手が総当たり戦を行う。その中でグループの上位選手が残りの2日間のマッチ戦に進出する。会場は1989年にスティーブ・ウィンが設計を依頼した豪華なプライベートコース、「シャドー・クリークG.C.」だ。
出場選手とインタビューから見る意気込み
出場する選手たちに大会に向けた意気込みを尋ねた。
古江彩佳
- - Q: 先週の大会について振り返って、いかがでしたか?
- - A: 「良いゴルフができたと思います。その調子を続けていきたいです。」
- - Q: マッチプレーのメンタルについて
- - A: 「攻めるところはしっかりと打ち、セーブが必要な場所では抑えていきたいです。」
- - Q: シャドー・クリークについて
- - A: 「ハードなコースですが、風の強さも要注意です。」
続いて、笹生優花は「プロになってからマッチプレーは初めてです。久しぶりのフォーマットを楽しみながらプレーしたい」と話す。
西郷真央は「マッチプレーは高校生の時大会で1回しかやったことが無いので、今回自分が得意かどうかもわからないですが、このコースは難しいです」と心境を語った。
畑岡奈紗も「年1回のマッチプレーを楽しみたい。パーを友達にしてマネジメントをうまくやりたいです。」と意気込みを示す。
渋野日向子は「初めてのマッチプレーなので楽しみつつ頑張りたい」。西村優菜は「プロになって初めてのマッチプレーにワクワクしています」と新たな挑戦に胸を躍らせている。
WOWOWによる放送・配信情報
この大会はWOWOWにて連日生中継され、特に『日本人選手専用カメラ』によるライブ配信が話題を集めている。
- - 放送日: 4月3日から4月7日まで、各日7:00より放送
- - 最終日決勝: 4月7日午前7:00より放送
成長著しい日本の選手たちが、どのような戦いを繰り広げるのか。ゴルフファンはもちろん、多くの人々が注目することでしょう。彼女たちの活躍に期待が高まります!