放課後リプレイ
2025-03-28 16:32:20

イマーシブ演劇『RE:PLAY AFTER SCHOOL』が体験型青春物語を創造する

イマーシブ演劇『RE:PLAY AFTER SCHOOL』が開幕



2025年3月27日、体験型コンテンツクリエイター・きださおりの手がけたイマーシブ演劇『RE:PLAY AFTER SCHOOL』が千代田中学校・高等学校で開幕しました。この演劇は、単なる観劇ではなく、観客が実際に校舎内を歩き回りながらリアルな物語の一部となるという新しいスタイルを採用しています。公演は3月30日までの間、毎日行われており、観客は自らの選択によって異なる体験を味わうことができます。

参加型の新たな演劇体験



本作は、東京都千代田区の千代田中学校・高等学校の協力のもと、実際に使用されている校舎を舞台に展開されます。観客は「オープンアフタースクール」の参加者として校舎を自由に移動し、その場で出会う高校生や先生たちの物語に関わることができます。各自が選んだ部同志で異なる体験を味わうことができ、物語を自分の手で動かす楽しみも兼ね備えています。

コースの多様性



参加者はチケット購入時に、美術部、ロック部、生徒会、クイズ部の4つのコースから選ぶことができ、各部活ごとに異なる体験が待っています。たとえば、美術部の参加者は、進路に悩む高校生たちと共に未来を描く時間を過ごし、ロック部ではエネルギッシュにステージを作り上げる瞬間を体験します。生徒会コースでは少し胸キュンな要素が散りばめられ、クイズ部では仲間と共にクイズを楽しむという要素が魅力的です。

特別な演出が心を揺さぶる



この演劇の最大の魅力は、きださおりが描く「絆」や「成長」といったテーマです。作中では、参加者と登場キャラクターたちの関係が深まる様子や、時には心の悩みを共有し合う場面が展開されます。物語のクライマックスでは、イマーシブ演劇としては前代未聞の白熱したシーンが待ち受けており、観客は自らの青春を振り返る絶好の機会となります。

情報更新と情報アクセス



公演中は当日券も販売されており、詳細はホリプロステージの公式ウェブサイトで確認できます。また、SNSでもオフショットや最新情報が随時更新されており、参加者は事前にそれらをチェックして更に作品を楽しむことができるでしょう。公式アカウントは、X(旧Twitter)、Instagram、TikTokで活動しています。

まとめ:新たな特別な思い出を



『RE:PLAY AFTER SCHOOL』は、青春をテーマにした新しい形の体験型演劇です。観客が直接物語に関与し、自らの行動によって展開が変わるこの演劇は、間違いなく特別な思い出を提供してくれることでしょう。青春時代を思い出しながら、ぜひこの貴重な機会を逃さず体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: ホリプロ RE:PLAY AFTER SCHOOL きださおり

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。