新潟初のキャンピングカーショー
2025-03-20 12:31:19

新潟で楽しむ初のアウトドアイベント!キャンピングカーショー開催

新潟県長岡市で初開催されるイベントの魅力



2025年4月12日から13日、新潟県長岡市にて「北信越キャンピングカー&アウトドアショー2025」が初めて開催されます。このイベントは、キャンピングカーとアウトドア製品を一堂に集めた大規模な複合イベントとして、多くのアウトドア愛好者にとって待望のニュースです。

アウトドアのメッカ、長岡市


新潟県は日本有数のアウトドアギアメーカーが集まり、自然豊かな環境が揃っています。地元のアウトドア協会と協力し、さまざまなブランドが最新のギアを展示。来場者は実際に手に取ってその素晴らしさを体験できるチャンスがあります。特に目玉となるのは、全国各地から集まった約40台のキャンピングカーの展示です。

多様な用途のキャンピングカー


キャンピングカーは単なる移動手段だけではありません。災害時には避難所として、またテレワークを行うオフィスとしても利用できるのです。家族での旅行やペットを連れてのアウトドア活動にも非常に便利です。これらの魅力を一度に見比べることができますので、ぜひ会場に足を運んでみてください。

家族で楽しむチャンス


展示だけでなく、キッチンカーの出店や新潟出身のインフルエンサーや人気スポーツ選手によるステージパフォーマンスなど、家族全員が楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。さらに、中学生以下のお子様は入場料が無料となっているため、家族でのお出かけにぴったりです。

チケット情報


前売り券は本日より販売開始されています。お得な前売り券を利用することで、当日券より安く入場できますので、ぜひご確認ください。前売券の価格は600円で、当日券は800円ですが、中学生以下は無料です。特に障がいをお持ちの方には、本人と付き添い1名分が無料になる特典も設けています。ただし、ペット同伴はできませんのでご注意ください。

キャンピングカー市場の成長


日本RV協会の報告によれば、国内のキャンピングカー保有台数は165,000台に達しており、アウトドアブームが続いています。今後もますます注目されるキャンピングカー市場です。ドイツではその数が約160万台と、日本の約10倍の需要があるため、国内市場のさらなる発展が期待されます。

防災ブースも設置


イベントでは、災害時に役立つキャンピングカーの特性を紹介する「防災ブース」も設けられます。実際の災害対応において、キャンピングカーがどのように活用されるのか、その実例を学ぶことができます。特に、令和6年能登半島地震での活躍は、多くの人々にその重要性を認識させたことでしょう。災害時には移動が容易で、基本的な生活を維持できる設備が整っています。

開催概要


「北信越キャンピングカー&アウトドアショー2025」は、日程が2025年4月12日(土)と13日(日)の2日間、長岡市のハイブ長岡にて開催されます。オフィシャルウェブサイトでは最新情報が掲載されていますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。家族全員でアウトドアイベントを楽しむまたとない機会をお見逃しなく!

  • - 開催情報
日程: 2025年4月12日-13日
会場: ハイブ長岡
住所: 新潟県長岡市千秋3丁目315-11
公式HP: キャンピングカーイベント公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: キャンピングカー アウトドアギア 長岡市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。