バスケットの楽しさ
2025-02-20 18:33:50

キングスU18がアカデミー生にバスケットの楽しさを伝授

キングスU18、バスケットボールの魅力をアカデミー生に伝授



琉球ゴールデンキングスのU18選手たちが、アカデミー生との交流イベントを実施しました。このイベントは2月12日と19日の2日間にわたり行われ、若い世代にバスケットボールの楽しさを伝える絶好の機会となりました。イベントの目的は、アカデミー生がバスケットボールを楽しむとともに、技術力を向上させることです。

参加選手と活動内容


イベントに参加したのは、以下の選手たちです。
  • - 2月12日(水)ライカムスクール: 佐取龍之介選手(#77)、新垣元基選手(#99)
  • - 2月19日(水)宜野湾スクール: 金城史侑選手(#1)、長嶺充来選手(#33)

参加したアカデミー生は、小学4年生から中学3年生まで幅広く、それぞれシュート勝負や2対1、さらには実践形式の試合を通じて選手たちと楽しみながらプレーをしました。その中で選手たちは、身長やスピードで圧倒するものの、参加者の挑戦には真剣に応え、バスケットボールの楽しさを体現しました。

スクール生の反応


参加したスクール生たちの中からは、「たくさんシュートを決めた」「ディフェンスが上手いと褒めてもらえた」「バスケットがより好きになった」といった声が聞かれました。この取り組みにより、彼らはただ技術を学ぶだけでなく、バスケットボールへの新たな情熱を持つきっかけを得たのです。

キングスU18選手のコメント


金城史侑選手(#1)


金城選手は、指導を行っていて自分自身の学生時代を想い出し、懐かしい気持ちになったとコメントしました。「コミュニケーションを大事にし、小学生にもわかりやすく意識して伝えることが重要だと感じました」と語り、アカデミー生たちにとっての憧れの存在となりたいと熱意を示しました。

長嶺充来選手(#33)


長嶺選手は、特に「コミュニケーション」を嬉しく思い、積極的にコーチングを行ったことを明かしました。彼は、選手たちにポジティブな影響を与えることを意識し、自らの成長に努める決意を新たにしました。

佐取龍之介選手(#77)


「楽しむことを第一に考え、スクール生が楽しんでいる姿を見て、自分も楽しい指導ができました」と話し、イベントの意義を改めて強調しました。22日に開催される「インフロニア B.LEAGUE U18 INTERNATIONAL CUP 2025」に向け、自身も楽しみながら練習に取り組むと語りました。

新垣元基選手(#99)


新垣選手は、自身もスクール生たちの熱意に感化され、彼らとともにバスケットボールを楽しむ姿を見て、その意義を再認識したと言います。彼は、良い練習環境を保つために声出しや積極的なコミュニケーションを心がけました。

今後の展望


琉球ゴールデンキングスは、このような交流を通じてアカデミー生がバスケットボールの楽しさを感じることができる環境を整えていきます。今後も選手たちの成長とともに、若い才能たちに良い影響を与え続けることを目指します。これからの活動に乞うご期待です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 琉球ゴールデンキングス バスケットボール キングスU18

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。