未来を形作る!第3回 BEST SDGs AWARD for Universityが開催
2025年2月25日(火)、国内最大規模の学生向けSDGsアワードである『第3回 BEST SDGs AWARD for University』が東京・トンネル東京にて開催されます。このイベントは、未来を見据えた学生と企業のコラボレーションを促進することを目的に設立され、今回は特別審査員としてIKKO氏と石丸伸二氏が登壇します。昨年に続き、今年も多くの学生たちが自らの取り組みを発表する機会となります。
アワードの目的と背景
『BEST SDGs AWARD for University』は、「学生×企業で未来をデザイン!」をテーマにし、全国の学生団体が行うSDGs関連の活動に対し、光を当てるイベントです。これにより学生たちの意欲や創造性が引き出され、持続可能な社会の実現に向けた一助となることを目指しています。
審査員の顔ぶれ
特別審査員のIKKO氏と石丸伸二氏の他にも、環境省や博報堂、マイナビなどの専門家も審査員として参加し、学生たちのプレゼンテーションを評価します。彼らはそれぞれの専門分野から、持続可能な未来に対する視点を持っています。
決勝に進出した学生団体
今年は全国70大学から選ばれた7つの学生団体が決勝に進出しました。特に注目を集めるのは、早稲田大学のRethink Fashion Waseda(ReF)や、上智大学のなみまちなど、各団体がユニークな視点から社会課題に挑んでいます。これらの団体は、事前に作成した資料や3分間のプレゼンを通じて、来場者や審査員に自らの活動をアピールします。
企業との交流会や新たな出会い
アワードの後には、理想的な企業との交流会が予定されており、参加学生たちは実際に企業の担当者と話し合い、ネットワークを広げる絶好の機会となります。これにより、学生たちがより現実的な視点を持ち、SDGsに貢献する意思を強めることが期待されています。
参加方法について
『第3回 BEST SDGs AWARD for University』では、SDGsに関心のある学生を募集します。企業と直接話す機会や、同じ志を持つ仲間たちとの出会いが待っています。新しい視点や刺激を得られる貴重な瞬間を、ぜひお見逃し無く!参加を希望する方は、公式サイトから申し込みフォームにアクセスしてください。
詳細情報
- - 開催日: 2025年2月25日(火)
- - 会場: トンネル東京(東京都品川区西品川1丁目1-1、住友不動産大崎ガーデンタワー9階)
- - 公式サイト: BEST SDGs AWARD
このアワードは、ただのコンペティションを超え、持続可能な未来を共に考え、共に創造していくためのシンボルとなることでしょう。学生たちの熱意が、未来の社会を照らす光となります。