スターバックスが提案する「レインボー学校プロジェクト」
スターバックス コーヒー ジャパンは、2020年より「レインボー学校プロジェクト」を通じて性の多様性教育を推進しています。2025年の6月から9月にかけて、1都3県で約12校の小学校を対象に、このプロジェクトの参加校を募集します。本プロジェクトの特徴は、スターバックスのパートナー(従業員)が専門の講師と共に、LGBTQ+に関する体験談を交えながら、子どもたちの理解を深める授業を提供することです。
プロジェクトの理念
スターバックスは、「Our Mission, Promises & Values」として互いを理解し合う社会を目指し、性の多様性に関する教育を行っています。より多くの子供たちが自分と異なる存在を理解できるように、安全な学びの場を提供し、共感を育むことが目的です。また、このプロジェクトは全国各地の学校において、安心・安全な対話ができる環境を整えることに重点を置いています。
授業の具体的な内容
本プロジェクトでは、約45分間の授業を学年単位で実施。内容は、性の多様性に関する基礎知識や、スターバックスのパートナーによる中立的な体験談を中心に展開されます。子供たちがリフレクション(自己反省)を通じて、他者を尊重し合う意識を養うことが期待されます。さらに、授業は各子供の発達段階に合わせてカスタマイズされ、安心して話し合える対話の環境を整えています。
メイン講師:鈴木 茂義氏
メイン講師は鈴木茂義氏で、元公立小学校主任教諭であり、上智大学の非常勤講師としても活動中です。彼は全国で性の多様性に関する授業や教員向け研修を行う経験豊富な講師で、具体的には年間で約80回のワークショップを実施してきました。彼の専門は特別支援教育と教育カウンセリングであり、子供たちの理解を深めるための教育手法が注目されています。
募集についての詳細
今回の参加校募集は、2025年の6月から9月にかけて実施されるものです。対象となるのは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の小学校で、4、5、6年生を対象にしています。参加を希望する学校は、2025年4月27日までに申し込む必要があります。詳細はスターバックスの公式サイトで確認可能です。
お申込み方法
参加希望の小学校は、下記の申込フォームから申し込むことができます。事前の打ち合わせも可能ですが、任意となっています。お電話、オンライン、またはメールでのコミュニケーションが選べるため、柔軟な対応が可能です。
まとめ
「レインボー学校プロジェクト」は、スターバックスが提供する重要な教育の一環として位置づけられています。子供たちが多様性について学ぶことで、異なる性や考え方を理解し、共存できる心の豊かな社会を築いていくことを目指しています。これからも#スターバックスの取り組みに注目していきましょう。