AI映像解析と雪まつり
2025-02-03 10:40:21

札幌雪まつりのイノベーション!AI解析技術が新たな体験をもたらす

2025年のさっぽろ雪まつりが、AI技術を駆使した新たな体験を提供します。株式会社ジェイコム札幌が初めて導入するAI映像解析を活用した『さっぽろ雪まつりお出かけカメラ』が見どころの一つ。2月4日から11日まで、毎日1日6回以上のテレビ放送と、YouTubeでのライブ配信が行われ、来場者の動向をリアルタイムで可視化します。

この『お出かけカメラ』は、既存のライブカメラに最新のエッジAI技術を組み合わせ、来場者数や移動経路、人気スポットを分析します。驚くべきことに、個人情報を収集することなく、来場者の行動を視覚的に捉え、リアルタイムで情報を提供します。これにより、お出かけ前に訪れる場所を検討しやすくなるため、観光客や市民にとって非常に便利なサービスとなります。

さらには、『ドキュメンタリーさっぽろ雪まつり「雪像つくり半世紀~「101人の会」と雪まつり~」』も注目のコンテンツです。この番組では、雪まつりを支える人々の物語を3つの異なる視点から描きます。まず「雪の軌跡」として、雪まつりの歩みを振り返り、次に「101人の会」という市民グループがどのようにして美しい雪像を作り上げているのかを探ります。そして最後に、安全な雪像制作を支える指導員たちの存在もクローズアップし、彼らの情熱やコミュニティの絆を伝えます。

放送は2月8日からで、J:COMチャンネルを通じて視聴できるほか、YouTubeや地域情報アプリ「ど・ろーかる」でもアーカイブ配信が行われるため、札幌市民だけでなく、全国の視聴者にもこの素晴らしい祭りを楽しんでもらえます。

今年のさっぽろ雪まつりでは、J:COMひろばが設けられ、多彩なアトラクションが登場します。「J:COMひろば」は、大通会場一丁目に位置し、訪れる人々に新しい体験を提供することで、雪まつりを一層盛り上げる役割を果たします。

これまでの雪まつりの常識を打ち破るこの試みが、どのように観客の心を動かすのか、今から楽しみです。街全体が雪の美しさと共に活気づくこのイベントは、札幌の冬を象徴しています。雪まつりの魅力にぜひ触れて、自分自身の体験を深めてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: さっぽろ雪まつり AI映像解析 J:COM札幌

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。