若手映画監督を育成するNetflix協賛の特別プログラム
特定非営利活動法人のVIPO(映像産業振興機構)が実施する「VIPO Film Lab」の一環として、特別な監督コースが開催されます。本コースは、若手映画制作者に向けて国際的な視点と専門知識を提供することを目的としています。
参加者募集の背景
最近、政府が提唱する新たな「クールジャパン」戦略により、国際的な映像制作に対応できる人材の育成が急務となっています。このため、VIPOは若手クリエイターの育成事業を強化し、Netflixはそのビジョンに賛同し協賛することになりました。この取り組みにより、日本だけでなく、映画界全体で高く評価される若手人材の育成が見込まれています。
プログラムの詳細
2025年3月10日から14日の間、東京のVIPOで行われるこの監督コースでは、フランス国立映画学校の講師であるブリス・コヴァン氏が登壇します。彼は15年以上のキャリアを持ち、著名な監督のもとで助監督として活躍してきました。今回は、演出や撮影技術、出演者とのコミュニケーション方法について直接指導を受けることができます。
プログラムは全5日間のスケジュールで構成されており、初日は演出についての講義、次いで出演者との打ち合わせや撮影実習が行われます。最終日には撮影した映像のラッシュ講評を受け、非常に充実した内容となっています。また、通訳が常駐するため、言語の壁も心配ありません。
参加資格と募集要項
この特別なコースに参加できるのは、映画企画を持ち、以下の条件を満たす方です。
1. 商業映画の製作実績があること。
2. 監督した作品が評価を得ていること(映画祭での入選など)。
5日間全日参加できる方を対象にしており、定員は4名と限られていますが、参加費は無料です。応募の締切は2025年2月20日ですので、興味のある方は早めに申し込むことをお勧めします。
過去参加者の声
実際に過去の参加者からは、「今までに無かった視点を得られた」「ダメな部分をはっきりと指摘してもらえた」といった感想が寄せられています。全参加者が熱意を持って接してもらえる点も、高く評価されています。これらの声は、ワークショップの効果を物語っており、今後の作品づくりに大いに役立つことでしょう。
今後の映画界で活躍したい若手監督の皆さん、ぜひこの貴重な機会を利用して国際的な視野を広げてみませんか?
お問い合わせ
詳細については、VIPO Film Labの公式サイトで確認できます。また、お問い合わせはVIPO Film Lab事務局までお願いします。申し込みの際は「監督コース」と明記することをお忘れなく。