引き寄せる歴史と美味しさ、吹田の魅力
今回の旅は、大阪・吹田で放送される『おとな旅あるき旅』の特集をお届けします。昭和の雰囲気が感じられる人情あふれる商店街や、最新の美味しさが集まるラーメン激戦区を巡り、地元の美味しいもんを堪能してきました。昭和の時代から続く商店街や、今をときめくラーメン店、そして名優も通った焼肉店など、吹田の歴史と食文化に触れることができます。
商店街での美味しい出会い
まずは、昭和の趣を感じさせる「旭通商店街」へ足を運びます。訪れる人々の温かい笑顔や活気ある商売の声に包まれ、ノスタルジックな雰囲気に浸ります。商店街内の【三兄鮮魚店】では、新鮮なとらふぐのてっさをいただける貴重な体験が待っています。
一方、昼から堪能できる地元の立ち飲みバー【ゆう翔】は、アットホームな雰囲気で旅のエネルギーを与えてくれます。斉藤が頼んだ『ハッピーバランスポテサラ』には意外な面白い素材が入っており、懐かしい話に花を咲かせる店主の楽しい思い出も聞くことができます。
ラーメンの新たな風
次に向かうのはラーメン激戦区、関西大学近くに位置するラーメンロードです。10軒以上のラーメン店がひしめく中、とりわけ注目を集めているのが、羊にこだわったラーメンを提供する【羊羊羊】。こちらで楽しめる『ラム白湯担々麺』と『ラム白湯ラーメン』は、旨味たっぷりの羊のだしがアピールポイント。三田村は激辛の担々麺に舌鼓を打ち、斉藤もその美味しさにすっかり虜になりました。
鉄道ファン必見、文献と新幹線
その後、斉藤が特に訪れたかったのは吹田市立図書館の健都ライブラリーです。この図書館では、2008年に運行を終えた0系新幹線が展示されています。鉄道に興味がある方は必見で、特に斉藤のワクワクした様子が印象的でした。
炭焼きパンとウイスキーのマリアージュ
気分転換に『ミル・ヴィラージュ』へ立ち寄り、ここで見逃せないのは『吹田くわいパン』。地元の伝統野菜を使ったパンに合わせられるのは、チリ産の赤ワイン。相性抜群で、自分の好みに合わせて楽しめます。さらに次に向かった【髙木酒店】では、入手難のウイスキーも販売されていて、贅沢な酒体験が楽しめます!
名優と共に過ごした焼肉の名店
最後に訪れたのは、俳優藤田まことが愛した焼肉店【江坂平城園】。鮮度抜群の『タン刺し』や、特上のハラミを堪能しながら、過去の名優との思い出に浸る時間を楽しみました。主から語られる懐かしいエピソードも、この店の魅力の一つです。
このように、吹田は昭和の風情と現代の美味しさが融合した魅力的なスポットです。どこか懐かしさを感じさせる旅を、ぜひあなたも訪れてみてください。