ソコカラの新たな取り組み
クルマ買取販売を手掛ける「ソコカラ」が、ABCラジオが展開する「ABCラジオぼうさい部」のパートナー企業として、新たな協賛を開始しました。これは、災害時における被災者への支援強化を目指した重要なステップです。
防災への取り組み
具体的には、ソコカラの協賛を通じて、車両に関する不安を抱える被災者に対して迅速なサポートを提供していく方針です。特に、車両撤去やライフラインの復旧を妨げる問題に対する解決策を模索し、被災地での情報発信に力を入れていくとしています。
ソコカラは、これまでも全国各地の被災地において、故障車や不動車の迅速な引き取り、貯蔵スペースの提供など、実際に被災者を支援してきた実績があります。この協賛により、ABCラジオを通じてより多くの方々に必要な情報とサポートを届けることが可能になります。
放送番組について
「ABCラジオぼうさい部」は、災害に備えた情報発信に特化した番組です。放送は2025年4月5日から始まり、関西エリアで毎週土曜日の朝6時15分から6時20分まで放送されます。また、インターネットラジオ「radiko」を通じて、PCやスマートフォンでも聴取可能です。
番組では、ABCアナウンサーの東留伽さんや、隊長の小縣裕介さんが登場し、リスナーに向けた防災啓発スポットを届けます。これにより、防災意識の向上や、具体的な対策について周知を図ります。
阪神・淡路大震災からの教訓
ABCラジオは、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から30年が経つ2025年に際し、このような防災活動をより強化することを決意しました。巨大地震や天候による災害から地域を守るため、より一層の情報提供体制を整えることが求められています。ソコカラの参加により、企業とリスナー、メディアが一丸となって防災に取り組む姿勢が強化されます。
ソコカラの思い
株式会社はなまるが運営するソコカラは、ただのクルマ買取販売業者にとどまらず、地球環境保全にも貢献する「価値再生ブランド」としての目標を掲げています。これまでに937,000台を超える車両を買取り、必要な方の元へお届けしています。今後も、時代のニーズに応じた柔軟な対応を行い、持続可能な未来社会の実現に向けて活動を続けていきます。
このように、ソコカラの活動を通じて、防災への意識を高め、地域の安全を確保する取り組みが進められることを期待しています。防災意識の向上は、未来の安全につながります。私たちもその一翼を担うことができることを、誇りに思います。