ヤナセグループ 2025年度新入社員入社式
ヤナセグループが2025年度の新入社員入社式を盛大に開催しました。この日は、数多くの企業からヤナセを選んでくれた新入社員たちを迎え入れる特別な日です。社長の森田氏は、入社した皆さんへの感謝の気持ちと期待を込めて、心温まる挨拶をしました。新たな仲間たちを迎えるこの瞬間こそ、企業の未来を形作る大切な一歩です。
歴史ある企業、109年の実績
ヤナセは1915年に創業し、今年で110周年を迎えます。この長い歴史は、創業者である梁瀬長太郎氏の「自動車の輸入を通じて日本人の暮らしを豊かにしたい」という想いから始まりました。その理念は、時代と共に進化し「クルマを提供するだけでなく、お客様の人生を豊かにする」という現在の企業理念へとつながっています。この理念は、社員一人ひとりの営業活動にも色濃く反映されており、新入社員たちにもその精神を受け継いでいってほしいと森田社長は語ります。
「人 対 人」の営業活動
新入社員の皆さんにとって大事なのは、単に商品を売るのではなく、顧客との関係を築くことです。「人 対 人」の営業活動は、顧客のニーズや感性を理解することから始まります。そのためには「ヒト工夫」や「ヒト手間」をかけ、顧客に満足してもらう努力が求められます。これはヤナセが培ってきた独自の営業スタイルであり、時代に応じて改善を重ねてきたものです。
また、現代社会では IoT や DX(デジタルトランスフォーメーション)が進んでいますが、ヤナセではこれらを業務効率の向上に生かしつつ、営業活動の本質である「人 対 人」の関係を大切にしている点が強調されています。
新入社員への期待
森田社長は新入社員たちに対し、社会人としての心構えを持つことの重要性を話しました。「感謝の気持ち」「社会貢献と成長」「社会人としての学び」の三つがその基盤です。これらを理解し、実践することで、真の信頼を顧客から得ることができるようになります。さらに、将来的にはより高い視点で事業を強化する若手リーダーに成長することが期待されています。
新しい歴史を共に築く
ヤナセグループは110年間の歴史と信頼を尊重しながらも、未来に向けて新しい歴史を築いていくことが求められています。それを担うのは、他でもない新入社員の皆さんです。彼らの成長と活躍に期待を寄せつつ、より良いカーライフを顧客に提供するため、一緒にがんばっていきましょう。今日から新たに加わった仲間たちと共に、ヤナセの未来を築く旅が始まります。 期待が高まる新しい時代を迎えたヤナセグループの一員として、皆さんの活躍を心より楽しみにしています。