新宿パークタワーに電気自動車急速充電器が設置!
テラチャージ株式会社が、新宿パークタワーに急速充電器を設置し、サービスを開始しました。この充電器は、50kW出力の能力を持ち、EVユーザーにとって利便性が大きく向上することが期待されています。
サービス提供の背景
2050年のカーボンニュートラル実現に向け、電気自動車(EV)の普及が急激に進んでいます。経済産業省は2030年までにEV充電器の設置目標を30万口と定めており、その一環として、公共施設への充電器の導入が積極的に進められています。利用者が長時間滞在できる複合施設への設置が特に注目されており、新宿パークタワーもその一つです。
新宿の中心に位置するこのタワーでは、ビジネスやレジャー目的で訪れる多くの人々が利用しやすい環境が整うことが重要です。そこで、テラチャージが提供する充電サービスが役立つのです。
テラチャージの特長
テラチャージのサービスは、施設の初期負担を軽減するため、設置費用や保守運用についても無償で提供されています。また、導入から運用までのサポートがワンストップで行えるため、充電器への負担が少なく、スムーズなサービスが期待できます。
加えて、テラチャージはスマートフォンのアプリを通じて充電状況の確認や決済が可能です。これにより、ユーザーはシンプルに充電ができ、充電器の管理も簡単に行えます。24時間365日対応するコールセンターもあり、いつでも安心して利用することができます。
新宿パークタワーでの充電の詳細
設置された充電器は、東京都新宿区西新宿三丁目に位置する新宿パークタワーの地下4階にあります。この便利なロケーションに加えて、充電器は急速充電が可能なため、短時間での充電が期待でき、EVの長距離移動を支える重要なインフラとなります。
施設名:新宿パークタワー
所在地:東京都新宿区西新宿三丁目7番1号
URL: 新宿パークタワー
設置階:地下4階
* 充電器仕様:急速充電器(50kW)1口
EV充電アプリ「テラチャージ」
テラチャージのモバイルアプリは、シンプルで使いやすく、3分で利用登録が完了します。充電スポットの検索、充電器の利用、料金の決済までがアプリ内で行えます。これにより、EVユーザーは手軽に充電環境を利用できるようになっています。
アプリのダウンロード
結論
新宿パークタワーに設置されたテラチャージの急速充電器は、EVの普及と充電インフラの拡充に貢献する大きな一歩です。利用者の利便性を高め、さらに環境への配慮も見せつけるこの取り組みは、今後も注目を集めそうです。