憧れの舞台裏体験
2025-04-02 13:01:52

子どもたちが憧れの舞台裏を体験!ドコモ未来フィールド特別公演レポート

子どもたちの夢の舞台!ドコモ未来フィールド特別公演



2023年3月30日、千葉県幕張の「よしもと幕張イオンモール劇場」で開催された「ドコモ未来フィールド特別公演」。このイベントでは、子どもたちが憧れの「お笑いの世界」をリアルに体験する貴重な機会が提供されました。主催する株式会社NTTドコモは、多彩なプログラムを通じて次世代の夢をサポートしています。

多彩な芸人たちとの出会い



イベントには、お笑い界で活躍する「タケト」や「フルーツポンチ」、「ジャングルポケット」、「Everybody」といった人気芸人たちが登場。彼らのネタやパフォーマンスを間近で体験し、名実ともにお笑いの世界を楽しむことができました。全国から558組の応募があり、選ばれた小学1~6年生の子どもたちが参加。笑顔あふれるその日、大人たちと一緒に「よしもと幕張イオンモール劇場」を貸し切りにし、特別な時間を過ごしました。

楽屋見学と裏方体験



イベントの第一部では、参加者たちがワクワクした表情で楽屋見学ツアーをスタート。案内役となったタケトが子どもたちを楽屋の各部屋に案内し、中にあるモニターや小道具について楽しく説明しました。「この部屋には誰がいるのかな?」との問いかけに、「はい!はーい!」との声が返るなど、場が盛り上がります。実際に見て触れることで、子どもたちはお笑いの舞台裏に興味津々の様子。

さらに、舞台制作に関するさまざまな裏方の仕事についても学び、「お笑いライブの作り方」を実践的に体感しました。プロデューサーや舞台監督の役割を知り、リアルな舞台演出を体験することで、参加者はより深くお笑いの本質に触れることができました。特に「Everybody」が登場し、子どもたちに漫才体験を提供。自分のコンビ名を考えたり、38のマイクの前で挨拶をするという、初めての舞台経験が不安と興奮を同時にもたらしました。

ネタ披露とゲームコーナー



続いて行われた第2部では、5組の人気芸人たちによるネタ披露が行われ、観客との距離が近いという特性を活かして子どもたちとの交流も図りました。生で見るお笑いに初めて触れた子どもたちは、終始大盛り上がり。「めっちゃおもしろかった!」「もっと見たい!」との声が多数上がり、楽しい思い出となりました。

さらには、ゲームコーナーも用意され、参加者たちは「フルーツポンチ」や「ジャングルポケット」とチームを組んで、ジェスチャーゲームやポーズを合わせるゲームで競い合いました。イベント終了後、多くの子どもたちが「本物の芸人さんと一緒にできて嬉しかった!」、「お笑い芸人になりたい!」といった感想を述べ、興奮冷めやらぬ様子でした。

笑いを通じた貴重な体験



今回の特別公演は、子どもたちにとって、笑いの中での学びや挑戦の場として大変貴重な経験でした。ドコモ未来フィールドは、今後も子どもたちにワクワクする体験を提供し、未来への夢を応援していく姿勢を貫いています。これからも新たなプログラムが期待される中、「ドコモ未来プロジェクト」として、子どもたちの可能性を広げていく活動に注目したいですね。

ドコモ未来フィールドとは



「ドコモ未来フィールド」は、未来へ向かって歩み出す子どもたちのために、魅力的な体験の場を提供するプロジェクトの一環です。「ドコモ未来ミュージアム」や「ドコモ未来ラボ」と並ぶ3つの舞台として、子どもたちが多様なプロの世界を体験できるよう努めています。過去には、NHK交響楽団や大宮アルディージャ、ボクシングの井上選手など、様々なジャンルとの連携もあり、子どもたちの夢をサポートしています。

千葉の「よしもと幕張イオンモール劇場」も、吉本興業の芸人たちが集まり、日々笑いを届ける場です。観客との距離が近いこの劇場での体験は、特に印象的であり、注目すべきポイントと言えるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: よしもと ドコモ未来フィールド お笑い体験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。