ブルグミュラー2025
2025-04-02 12:33:36

ブルグミュラーコンクール2025、参加者目標3万人達成へ向けた挑戦が始まる!

ブルグミュラーコンクール2025が新たな挑戦を始める



2025年に開催されるブルグミュラーコンクールは、参加者数3万人という明確な目標を掲げ、さらなる発展を目指しています。これにともない、2024年から始まる新しい取り組みが先日発表されました。このコンクールは、特に初級者に親しまれるブルグミュラーの練習曲を主とし、多様な年齢層が参加できる趣旨で設立されています。

より参加しやすくなったコンクール



昨年度、67カ所の地区大会を無事に終えた結果、参加者数が前年対比173%増となり、973名の増加を記録しました。この成功を受け、さらに多くの人々が参加しやすくなるよう、コンクールの運営側はさまざまな工夫を続けています。今後は「高校~一般部門」を「高校部門」と「大人部門」に分けることで、より多くの人たちに参加のチャンスを提供していきます。

課題曲公開と参加要項のお知らせ



2025年の課題曲は4月1日午前10時に発表され、参加要項は5月15日に公開される予定です。また、申し込み受付は7月から開始されるため、参加希望者はその準備を進める必要があります。これにより、2025年度も幼児から高齢者まで、幅広い年齢層からの参加を期待しています。

新設される連弾部門



新たに設けられる「連弾部門」では、ブルグミュラーの25の練習曲の中から選ばれた曲を基に、アンサンブルの楽しさを体験できる場が提供されます。この新設により、初級者でもブルグミュラー作品に触れる機会が増え、演奏する喜びを早い段階から体感できることでしょう。これは、より多くのピアノ学習者にとって、憧れのブルグミュラー作品を身近に感じるチャンスとなります。

国内外での開催地区の拡大



さらに、2025年度は国内外の開催地区を15以上増やす計画も発表されました。全国各地の指導者や楽器店との連携を強化し、特にアジア圏への海外進出も視野に入れています。これにより、ブルグミュラーコンクールが国際的な規模で広がっていくことが期待されます。将来的には、ブルグミュラーの出身地であるドイツや、フランスでの開催も視野に入れ、本場でのコンクール開催を夢見ています。

ブルグミュラーコンクール実行委員会の理念



株式会社東音企画やブルグミュラーコンクール実行委員会が共に持つビジョンは、「誰もが音楽に親しむ場を提供すること」です。これに向けて、全力で取り組んでいます。参加者一人ひとりが自身の音楽の旅を楽しめるよう、様々なサポートと環境を整えて参ります。

まとめ



ブルグミュラーコンクール2025は、音楽の未来を担う子どもたちや大人たちに向けて、さらなる挑戦を続けます。夢や目標に向かって一緒に歩んでいく参加者の皆さんをお待ちしています。

《詳細な情報は公式サイトにてご確認ください。》


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: April Dream ブルグミュラーコンクール 東音企画

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。