府中市で進化するEV充電インフラ
2023年3月27日、電気自動車(EV)向けの充電サービスを展開するテラチャージ株式会社は、東京都府中市と「次世代自動車充電設備の普及に関する協定」を締結しました。この協定は、府中市内の公共施設へのEV充電器の設置を促進することを目的としており、災害時の協力や環境問題への意識啓発も盛り込まれています。
EV充電インフラ拡充の背景
2050年までのカーボンニュートラルを実現するために、日本全国でEVとその充電インフラの普及が加速しています。経済産業省は、2030年までにEV充電器の設置数を30万口に増やすことを目標としており、その中で府中市も重要な役割を果たしています。府中市は2021年に「ゼロカーボンシティ」の目標を掲げ、地域課題解決のための連携協定を締結するなど、脱炭素社会の実現に向けています。
テラチャージのサービスは、自治体や施設に負担がない初期費用と維持・運用費が特徴で、全国的にEV充電器の設置を進めています。特に、充電機能や管理機能を持ち、24時間年中無休でのサポートを行うコールセンターを設置している点が評価されています。このように、府中市のゼロカーボンシティの実現を目指す中で、テラチャージとの協業が進むことは双方にとってメリットとなります。
協定の主な内容
この協定には以下のような主な内容が含まれています:
1. 次世代自動車充電設備の普及促進
2. 災害発生時における充電設備の活用による地域防災力の向上
3. 環境問題への意識啓発活動の推進
4. ゼロカーボンシティの推進に関連する事項
to be more specific,
設置される急速充電器は90kW出力、通常充電器は6kW出力となり、 EVユーザーにとって利便性が向上します。
テラチャージとは?
テラチャージは、モバイルアプリから簡単に利用できる電気自動車(EV)向けの充電サービスです。ユーザーは無料のアプリを用いて3分で利用登録を行い、充電スポットの検索や充電器の利用、充電料金の決済を手軽に行うことができます。さらに、24時間対応のコールセンターも完備しているため、安心してサービスを利用することができるのです。
テラチャージアプリのダウンロード
まとめ
テラチャージ株式会社は、全ての人とEVにエネルギーを提供することを目指し、その実現に向けた取り組みを進めています。公共施設へのEV充電器設置が進むことで、さらなる環境意識の向上とともに、地域の安全性が高まるでしょう。今後のEV充電インフラの充実に期待が寄せられます。
会社概要
- - 本社所在地:東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング12階
- - 代表者:徳重徹
- - 設立:2010年4月
- - 公式ウェブサイト:テラチャージ株式会社
お問い合わせ
EV充電インフラに関するお問い合わせは次のメールアドレスまでご連絡ください:
- - メール:info@terra-charge.co.jp
メディアからの取材お申し込みは
こちらから。